「コロンボのディズニー初体験」と大げさなタイトルですが!!
実はディズニーのパーク内には犬は連れて入れないので、ベットクラブに預けるだけなんです。
飼い主が遊んで、コロンボはオリに入られているだけですが(^_^;;)
ごめんね!! コロンボ
1日だけなので家に置いて行ってもいいですが、まだ五ヶ月の仔犬なので預けることにしました。
ディズニーペットクラブの概要
■ペットクラブ
●ディズニーリゾートのペットクラブ
ペットクラブはランドとシーにそれどれ1ヵ所あります。
●場所
ランドは正面チケット売り場の右端の駐車場に近い場所
シーは南側(駐車場から左側)チケット売り場の左端の行列場所の奥。
●犬と猫の預かり
お客様のペット(犬・猫のみ)をお預かりする施設です。
なお、盲導犬・聴導犬・介助犬は入園することができます。
●利用条件
直近1年以内に予防接種(狂犬病ワクチン、混合ワクチン)を受けていることをご利用条件とさせていただきます。
幼齢、高齢、病気等で予防接種(狂犬病ワクチン、混合ワクチン)が受けられないペット、予防接種を受けていることを確認できないペットは、お預かりをお断りさせていただきます。
お預かり当日に狂犬病ワクチンの注射済票と混合ワクチンの接種証明書 (コピー可) にて確認させていただきますので、ご利用の際には必ずご持参ください。
ペットクラブご利用時に必要事項をご記入いただく利用申込み書につきましては、事前記入が可能です
●《営業時間》
開園30分前〜閉園30分後まで(お預かり受付は閉園30分前まで)
●《ご利用料金》
2,800円 ※お預りはご来園当日に限ります。
●ペットクラブ事前予約受付
受付時間:13時〜19時
予約受付方法:電話予約のみ
東京ディズニーリゾート・ペットクラブ予約専用ダイヤル 047-381-3601
※お客様から承った内容および担当者の対応内容の確認を目的として、お客様との通話を録音させていただいております。
受付期間:ご利用1か月前の同日からご利用日前日まで 上記受付時間内にて受付
予約内容:ケージの確保、ワクチン接種確認
●【ご予約時に必要な情報】
お電話いただく前に、以下の必要事項をご確認・ご用意ください。
・ご利用日
・ご利用のパーク
・ご利用当日の到着時間
・お名前
・お電話番号
・ペットの種類
・狂犬病ワクチンの接種年度
・混合ワクチンの接種日
●【ご利用当日に必要なもの】
・予約番号(予約時にお伝えします。)
・料金(1匹につき¥2,800)
・1年以内の狂犬病ワクチン注射済票または接種証明書
・1年以内の混合ワクチン接種証明書
●【注意事項】
・到着予定時間を3時間過ぎてもご利用がない場合は、キャンセルさせていただきます。
・入園制限時、ご来園当日の日付指定パークチケットをお持ちでない場合は、パークへのご入園は出来ません。
●キャストから一言
パークエントランスサウス側の施設です。いつも使っているクッションやタオルをお持ちいただければ、ケージの中に入れられます。
8/31土 ペットクラブに予約を入れる
●ペットクラブにTELする
・ご利用日:9/12
・ご利用のパーク:ディズニーシー
・ご利用当日の到着時間:8:00(到着はもっと早いが受付時間の開始時間)
・お名前:山田太郎
・お電話番号:1234-56-7890
・ペットの種類:バセット・ハウンド
・狂犬病ワクチンの接種年度:今年
・混合ワクチンの接種日:今年
それ以外は
ドッグフードは食べなれているのを持っていきます。(昼と夜2袋に小分け)
水の容器とドッグフードの容器を持参します。
9/11水 準備
●混合ワクチンと狂犬病ワクチンのコピー
混合ワクチン:予防接種証明書
狂犬病ワクチン:証明書は無くて、アルミの「狂犬病予防注射済」年度が入っている事
●ドッグフード
ドッグフードを昼と夜の二食、袋に小分けする
●容器
水飲みと、ドッグフード用
*ドッグフードと容器は無いときは、ディズニーで用意されます。
9/12木 ディズニーシーへ 家出発
■05:00 家出発
■05:05 セブンで朝飯調達
■05:18 東北道に乗る
■06:16 浦安高速降りる 6時前は高速も混んでいない
■降りたらすぐにある信号「中央公園前」を左に曲がる「富士見」方面へ
■直進してぶつかる信号「富士見交番」を左に曲がる
■ディズニーランド駐車場を通り過ぎて半周する
ディズニーシー駐車場到着
■06:27 ディズニーシー立体駐車場入口到着
あれれ!! 07:00にならないと駐車場が開かない。30分車で待つ
コロンも車で待つ。
■07:03 ディズニーシー立体駐車場に止める
今日は早く来たのか、初めて1階に止める。
コロンボを車から出す。すぐにおしっこをしていました。
ディズニーシー駐車券
ペットクラブ
■07:12 チケットブース(サウス)
シーの入口は左側(サウス)と右側(ノース)の二ヵ所あります。
ペットクラブは左側(サウス)にあるので、左側に行く。
手荷物検査をしているが、犬はそこからは入れない。
ペットクラブの受け付けは開園の30分前からなので、
今回は8:00からペットクラブの受け付け開始。
女房に先に並んでもらい、私とコロンボはチケットブース前でしばらく待つ。
チケットブース(サウス)
退屈そうなコロンボ

■07:23 ペットクラブ
安全のため閉まっているので、呼び鈴を押す
■キャストの人とコロンボ
■ペットクラブ受付
混合ワクチンと狂犬病ワクチンのコピーを見せる
サインして、犬が入るゲージの番号札をもらう
全てととのっているが、
食べなれているドッグフードを小分けして持っていく
水飲み容器、ドッグフード容器を持っていきました。
開園 「トイ・ストーリー・マニア」FP取り
■08:00 チケット交換
JTBでチケットを購入したので、チケット売り場でチケットに交換する。
30周年記念入場チケット
THE HAPPINESS YEAR
TODAY
ショーのスケジュールが載っている
これで1日の行動を決める
GUIDE MAP
アトラクション、レストラン、トイレなどの場所が載っている
これで場所を確認して、無駄のない行動をとる
■08:20 開園10分前
■08:30 開園
人気No1の「トイ・ストーリー・マニア」に皆さん一直線
お腹が出てきたので、ほとんど走れず
■08:37 「トイ・ストーリー・マニア」FP並ぶ
「ビッグバンドビート」の前、左側に並ぶ
ようやく「トイ・ストーリー・マニア」が見える位置に来た
■08:41 「トイ・ストーリー・マニア」FP状況
08:41現在で、FP利用時間は11:40〜12:40 スタンバイ待ち(行列待ち) 30分
■08:43 「トイ・ストーリー・マニア」FPを取る
FP利用時間は12:20〜13:20
次のFPは2時間後の10:40に取れる
FPを取った後、帰るとFP取りの行列が橋の方まで伸びていた。
後でスタッフの人に聞いたら、FPは開園1時間で売切れになりました。
「レストラン桜」の予約
■08:50 「レストラン桜」のPS(予約)
PS(プライオリティ・シーティング)とは
あらかじめ指定した時間に来店し、席が空き次第優先的に案内するシステム
まだ混んでなく13:00をキープ
左:「レストラン桜」のPS 右:トイ・ストーリー・マニア」のFP
「タワー・オブ・テラー」
■08:56 「タワー・オブ・テラー」に並ぶ
08:56〜09:44 48分待ち 所要時間:約2分
■09:44 「タワー・オブ・テラー」に乗る
動く前から女子学生のグループがキャーキャー騒いでいる
4〜5回上下する キャーキャー悲鳴がすごい
カメラ目線は
窓が開いて、絶景の景色が見えた後、ランプが点滅した時、写真が撮られます。
■09:52 帰りに「タワー・オブ・テラー」の待ち時間は
ファストパスの利用時間 13:35〜14:35 スタンバイの待ち時間 50分
■09:53 途中で出会ったスケルトルマン
■10:03 エレクトリックレールウェイ
エレクトリックレールウェイでアクアトピアへ
所要時間:約2分30秒
歩くのが嫌なので、1日でだいぶ乗りました 3往復かな?
「アクアトピア」
■10:30 「アクアトピア」予測しない動きでぐるぐる回る。
土砂降りコースとスタンダードコースがあります。
土砂降りコースはまともに水しぶきがかかります。
待ち:20分 所要時間:約2分30秒
「インディ・ジョーンズ」のFP取り
10:40現在で
ファストパスの利用時間 12:00〜13:00 スタンバイの待ち時間 90分
「ハロウィーン・デイドリーム」−スケルトンズ・サプライズ
華やかなコスチュームをまとったディズニーの仲間たちやユーモラスなスケルトンと一緒に、
異国情緒あふれるハロウィーンカーニバルで盛り上がろう!!
■10:55〜11:30 35分待ち
リドアイルにシートを敷いて待つ
■11:30〜11:58 「ハロウィーン・デイドリーム」
「インディ・ジョーンズ」
■12:37 「インディ・ジョーンズ」
FPで入る 所要時間:約3分
カメラ目線は最後にランプが点滅したら左側を向いてピース
■12:46 「インディ・ジョーンズ」の待ち時間
12:46現在で
ファストパスの利用時間 16:40〜17:40 スタンバイの待ち時間 70分
「トイ・ストーリー・マニア」
■人気NO1のアトラクション
3Dメガネをかけて、トラムに乗って、ひもを引っぱるとボールが飛び出し、的に当てます。
これはかなり面白い。
ボールがバレーボール位あるので迫力があり、撃ち易い
ランドのパズ・ライトイャーやモンスターズ・インクも光線銃で的を撃つが、
光線なので光が小さいが、「トイ・ストーリー・マニア」はボールが大きく
立体に見えるので、パズ・ライトイャーやモンスターズ・インクよりも数倍面白い
去年、フロリダのディズニーに行った時、唯一2回載ったのはこの「トイ・ストーリー・マニア」でした。
日本にもできているのが分かり、楽しみにしていました。
■12:37 「トイ・ストーリー・マニア」
FPで入る 所要時間:約5分
端の方が点数が高い的がある。
■13:15 「トイ・ストーリー・マニア」の待ち時間
13:15現在で
ファストパスの利用時間 開園1時間で終了 スタンバイの待ち時間 90分
「レストラン桜」で昼食
フィッシュマーケットを改装してつくった、日本人移民がオーナーのレストラン。
窓の外にはニューヨークの港が見えます
PSなので5分待ちでOK
■13:25 いつも食事は桜を利用しています
シーはビールが飲めるのでいいですね!!
「センター・オブ・ジ・アース」のFP取り
14:14現在で
ファストパスの利用時間 21:00〜22:00 スタンバイの待ち時間 70分
シーの待ち時間
■14:26 シーの待ち時間状況
案内板の画像を、解像度を5倍にして、解読しました
●メディテレーニアンハーバー
ディズニーシー・トランジットスチーマーライン 一時休止中
ヴェネツィアン・ゴンドラ 一時休止中
ザ・レオナルドチャレンジ(フォートレス内) 15分以下
●ミステリアスアイランド
センター・オブ・ジ・アース(FP) 60分
海底2万マイル(FP) 終日休止
●マーメイドラグーン
フランダーのフライングフィッシュコースター 20分
スカットルのスクーター 15分以下
マーメイドラグーンシアター 40分
ジャンピン・ジェリーフィッシュ 20分
ブローフィッシュ・バルーンレース 30分
ワールプール 30分
アリエルのグリーティンググロット 40分
●アラビアンコースト
ジャスミンのフライングカーペット 15分以下
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ 15分以下
マジックランプシアター 20分
キャラバンカルーセル 15分以下
●ロストリバーデルタ
インディ・ジョーンズ・アドベンチャー・クリスタルスカルの魔宮 80分
レイジングスピリッツ 60分
ディズニーシー・トランジットスチーマーライン 15分以下
ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル(ミッキー) 50分
ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル(ミニー) 40分
ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル(グーフィー)30分
"サルードス・アミーゴス!"グリーティングドック 一時休止中
●ポートディスカバリー
ストームライダー 15分以下
アクアトピア 30分
ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ 15分以下
●アメリカンウォーターフロント
タワー・オブ・テラー(FP) 80分
トイ・ストーリー・マニア (FP終了) 90分
ビッグシティ・ヴィークル 15分以下
ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ 15分以下
タートル・トーク 50分
ディズニーシー・トランジットスチーマーライン 一時休止中
ヴィレッジ・グリーティングプレイス(ダッフイー) 70分
コロンボのお昼の散歩
可愛そうなので、お昼に散歩しました。
■14:35 ディズニーシーを出る(再入園ゲート)
再入園ゲートで手に透明のスタンプを押してもらい、一時退出します。
ディズニーシーのシンボル、アクアスフィア
■14:36 ペットクラブ
呼び鈴を押してドアを開けてもらいます。
ゲージの番号札を渡して、書類にサインして、犬を受け取ります
犬のゲージルームに入ったら一斉に犬が鳴きだします。ビックリ
■14:40 コロンボの散歩
外に出したとたんおしっこ、ベンチで休憩
左側、おしっこしたので、水を流す。
ベンチが好きなコロンボ
遠くに見えるのがシーのチケットブース(サウス側)
■15:08 コロンボを再度預ける
ルームに入るとまた一斉に鳴き出します。
いやがるコロンボをゲージに入れる。
■15:10 再入園
手のスタンプに紫外線を当ててチェック、チケットも必要です。
「ビッグバンドビート」
ブロードウェイ仕込みの本格ショー シーでは必見のショー
ダンサーたちにミッキーや仲間たちも加わり、本格的な歌やダンスを披露します。
特にミッキーのドラムプレイは、一見の価値アリ!
行列15分 上演時間:約30分
■15:30 「ビッグバンドビート」
「ヴィレッジ・グリーティングプレイス」
■15:30 ダッフィーとの新たな会い
のどかな漁村ケープコッドにある、ダッフィーと触れ合えるグリーティング施設
施設には、ダッフィーにまつわるさまざまな展示が飾られています。ダッフィーと一緒に写真を撮ったり触れ合ったりとても楽しいです。
ディズニースナップフォトカメラマンによる有料写真の撮影サービス「ディズニースナップフォト」(税込1,500円)
16:15〜17:10 55分待ち
サインは練習中でダメでした。カウントダウンの時も練習中でした??
ダッフィーはいつになったらサインを覚えるかな??
「ディズニーシー・トランジットスチーマーライン」
東京ディズニーシーの海をめぐる蒸気船。ケープコッドのドックからは、パーク内を一周する船が出航しています。
航路沿いに広がる景色が楽しい次々と広がる、変化に富んだ景観。東京ディズニーシーのすべてのテーマポートをかいま見る約13分の船旅です。
所要時間:約13分
■17:38 蒸気船でパークを一周
「マジックランプシアター」
コンビを組んでいるはずのランプの魔人、ジーニーの姿が見えないが、意地悪なシャバーンのしわざ?
劇と3D映像の組み合わせ 所要時間:約23分(メインショー約9分30秒)
■18:15 「マジックランプシアター」
「ファンタズミック」を待つ
夜のメディテレーニアンハーバーを舞台に、魔法使いの弟子となったミッキーがイマジネーションの力を信じてディズニーファンタジーの世界を創造していく壮大なナイトエンターテイメント
巨大なウォータースクリーンやレーザー、炎、光などの特殊効果で迫力ある幻想的な世界をお楽しめる。
日本ではまだ見ていなくてWDWで初めて見ました。
上演時間:約20分
■19:00 リドアイルにシートを敷いて待つ
夕飯は、1時間シートを指定待つので、テイクアウトして待ちながら食べる。
■19:55 エッ!!中止 それはないでしょう???
システムの不具合で突然中止になりました、1時間待ったのがフイになりました。
園内放送で「システムの不具合で中止になりました」それはないでしょうディズニーさん
せめて中止の時は
●ミッキーが船に乗ってきて、一周してごめんねの挨拶をする。
●ハーバーに花火を打ち上げる
ぐらいできませんか??
「ハピネス・オン・ハイ」を待つ
■20:00 「ファンタズミック」が中止になったので花火を待つ
■20:25 「ハピネス・オン・ハイ」は気圧の影響で中止します。
あれれ!!また中止 残念でした!!
風はあまりないですが???
「センター・オブ・ジ・アース」
謎の天才科学者、ネモ船長の地底走行車によって明かされる、誰も見たことのない地底世界
神秘と驚異の世界をめぐり、まばゆい光にあふれた水晶の洞窟、巨大キノコの森、地底に生息する珍しい発光生物。
突然、火山の噴火が!地底走行車に乗ってミステリアスな地底の世界をめぐる
急降下のスリルがたまらない。
所要時間:約3分
FPが21:00なので前で座って待つ
■21:00 「センター・オブ・ジ・アース」
シーを出る 地球儀がライトに浮かぶ
■21:25 30周年記念モニュメント
本日の閉園時間は22:00なので、そろそろ帰り支度
コロンボを迎えに行く
■21:35 ペットクラブにコロンボを迎えに行く
「優秀ペット賞」の表彰状をいただきました。
かなり鳴いて、迷惑をかけたかも
バセットの泣き声は、よく響きますね!!
解放されて、喜ぶコロンボ

家に帰る
■21:53 シー立体駐車場はガラガラ
●首都高に乗る
●東北道に入る
●家に着く 23:00
1時間ちょっと 帰りのほうが早い
お疲れ様 コロンボもぐったり
最近の出来事
■お手入れ
●ブラシ
ブラシはおとなしい
●耳掃除
耳掃除は最近嫌がってきた
●歯掃除
歯掃除も嫌がる
■食事
●食事はものすごい勢いで待っている
●待て
5秒くらい待ちます
●あっという間に食べます
食欲はありすぎるほど
■ワンコの人形が好き
●ワンコの人形といつも一緒に寝ています
■かじるのが好き
●段ボールをかじるのが好き
●マットをかじるのが好き
■泣かれた時の対策
会社の帰りや休日に、私の顔を見ると、散歩や遊びに連れて行けとよく泣かれます。
いつも女房に、あやまかしているからよ良く言われます。
散歩や遊びをできない時は、
○サークルの横で新聞を読む。これで静かになります。
○サークルの横で横になって昼寝する。これも静かになります。
○靴下を履く
などなどです。効果あります
■トイレについて
●トレイは5枚
サークル内で2枚、サークルの入口に1枚これはサークルに出すとき興奮してオシッコを
ちびるので出した時は入口でしばらくなぜています。
残り2枚は予備で、交換する時に予備と入れ替えています。洗うのが楽になりました。
予備の2枚はサークルから出した時、おしっこをやりそうな所にに置いています。
*「ウンチ」と「オシッコ」
●サークル内
○ウンチの開始
「立って動き回る」遠くにいてもガサガサ音がするのでわかるようになった。
*ウンチを食べる
早くかたずけないと、ウンチを食べられてしまう時がある。
毎日ウンチの表をつけているが、数が少ない時は食べられているかも知れない。
トレイが汚れている時があるのでだいたいわかる。
○オシッコの開始
前兆の特徴はなし、いつの間にかしている。
●サークル外
○ウンチ
ほぼトレイの上でしてくれるようになった。
○オシッコ
まだダメで、たまにトレイの上にしてくれるが、たまたまという感じで、じゅうたん、タタミ、廊下にやられてしまいます。
本人もオシッコをする認識がないのではと勘ぐってしまいます(^_^)
慣れというものは恐ろしいもので「だんだんこちらも慣れてきて、ああまたかという感じ」になってきました。(^_^)
●散歩時
○ウンチ
前のミックス柴犬はぐるぐる回る兆候がありましたが、散歩の時は、腰を落とすだけで前兆はわからない。
○オシッコ
これも腰を落とすだけで前兆はわからない。
|