
古代ギリシャ建築の最高峰・パルテノン神殿
■ホテル出発
|
------------------朝の案内----------------------
モーニングコール 04:30 (出発の1時間前)
トランク回収 自分
朝食. . 朝食ボックス
ホテル出発 05:30
------------------------------------------------
■朝起きる(04:00)
朝早い出発でネムー
■朝食は朝食ボックス
バスの中で朝食
■ホテル出発(05:30)
現地添乗員さんはアタカンさん
●ツァー人数
31人、20組
●バス座席のローティション
1列目は添乗員さん用で座らない
2〜5列は毎回指定席で添乗員さんが座席指定を紙に表示する。
6列目以降はフリー座席
|
■空路、アテネへ
|
■イスタンブール・アタテュルク国際空港到着 (05:50)
■搭乗手続き(チェックイン) (06:15)
■目的のゲートへ行く (07:04)
■搭乗開始 (07:26)
■港内バスに乗る (07:33)
■飛行機に乗る (14:25)
振り返って手を振って、スナップショット!!
■機内 (07:45)
機種はB737-800
座席の配列はABC 通路 DEF
■動く (08:10)
■上空 (08:49)
■着陸 (09:30)
■スーツケースを待つ (10:05)
■バスに乗る (10:19)
|
■アテネ観光 【世界遺産1】アクロポリスの丘・パルテノン神殿
|
■市内観光1
■車窓からパルテノン神殿 (11:06)
■パナシナイコオリンピックスタジアム (11:09)
■パルテノン神殿
■パルテノン神殿へ (11:36)
■ガイドのノリコさん (11:39)
■パルテノン神殿の入口 (11:43)
■ヘドロ・アティクス音楽堂 (11:50)
紀元161年にアテネの政治家で大富豪のヘドロ・アティクスが建設し寄贈した音楽堂
現在も毎年6〜9月に開催されるアテネ・フェスタィバルのメイン会場として利用されている。
■前門から見たアテネ市街
アリオス・パゴス
アクロポリスの西に広がる低い岩の丘
アクロポリスの全景を見渡せるビュースポット
ヘファイストスの神殿
アゴラの丘の高台に立つ前5世紀頃の神殿
■前門 (11:55)
前5世紀築、聖域への入口となる門でプロピライアと呼ばれる
■アテナ・ニケの神殿 (12:00)
前5世紀のペルシア戦争の勝利を記念して建築
勝利の女神ニケに捧げられた
■前門の出口 (12:07)
前門を抜けるとパルテノン神殿の前に出る
ガイドのノリコさんの説明を聞いて、いったん解散
この場所に12:50に再集合
前門の出口
■パルテノン神殿 (12:07)
40分自由見学
古代ギリシャ建築の最高峰・パルテノン神殿

●木版画でギリシャの風景を年賀状にしました。
パルテノン神殿とギリシャ神話(ギリシャ)
■エレクティオン神殿 (12:12)
エレクティオン神殿(紀元前406年建築)
アクロポリスで最も神聖な場所。右側には女性像の柱カリアティード。
女性像の柱カリアティード
■展望台 (12:21)
アクロポリスの東端にあり、アテネ市街を一望できるビュースポット
左はプラカ地区のレンガ屋根が広がり、右上にはリカヴィトスの丘が見える
リカヴィトスの丘
午後の自由時間に行ってきました
展望台の右端からオリンピア・ゼウス神殿が見える
写真左下にはハドリアヌスの門が見える
野良犬の熟睡
今回の旅行では野良犬、野良猫を多く見ました。
野良犬といっても市民に可愛がられている
■市内観光2
■国会議事堂 (13:30)
中央右側は無名戦士の碑
エヴゾネスとよばれる衛兵が1時間ごとに交替しながら墓を守っている
■国立図書館 (13:38)
ドリス式の円柱が荘厳な国立図書館
19世紀のネオ・クラシック様式を代表する建築
■昼食「TAVERNA XANI」(13:49〜14:50 約1時間)
ワインが飲み放題だったのでかなり盛り上がりました。
■リカヴィトスの丘
リカヴィトスの丘とは「狼の丘」という意味、標高277mの丘
坂道は階段で20分位かかる。ケーブルカー駅について2分で頂上へ着く
頂上に真っ白な「アギオス・ゲオルギオス教会」、レストラン、カフェがある。
アテネ市街を展望でき、夕日がきれい。
■ホテル着 (15:22)
ホテル着後、自由時間になる
夕食のため、ロビーに19:00に再集合する。
■リカヴィトスの丘へ (16:12)
我が家は予定していたリカヴィトスの丘に行く
以前BSの旅行番組で紹介していたので行くことにしました。
■地下鉄に乗る (16:14)
ホテルの出口を左に行くとすぐにキヨスクがあり
メトロのチケットを買う。1.4ユーロ
地下道の階段を下り、地下鉄のラリサ駅に出る
■地下鉄エヴァンゲリスモスで降りる
地下鉄LINE2のラリサ駅から4番目のシンタグマ駅で乗り換え
地下鉄LINE3のエアポート行きに乗る。次の駅エヴァンゲリスモスで降りる
地上に出て大通りがありしばらくどちらにいればよいか悩む
いろいろ聞いて、大通りの向こうではなく、逆側が山側とわかる
駅から出て、地下鉄進行方向から逆に戻り2つ目の信号を右に行くと階段になってきた。
■階段を登る (16:52)
道がわからずようやく階段がわかった
■ケーブルカー駅に着く (16:57)
10分位階段を登るとケーブルカー駅に着いた。
切符自動販売機の買い方がわからないので、売店で切符を買う
2分位で頂上に着く
■頂上で夕日を見る (17:05)
アテネ市街の展望が゜素晴らしい
残念ながらやや曇りで夕日がいまいち
画面左下に「アクロポリスの丘」と「パルテノン神殿」かすかに見える。
午前中は向こうから、こちらを見ていました。
■帰り (17:30)
行きの地下鉄は余裕が無かったが、帰りは余裕でホテルへ
|
■ホテルで夕食
|
■ホテルのロビーに再集合 (19:00)
■ホテルで夕食 (19:30)
こちらのデザートはリンゴが丸々出てきます。
ホテルの前のスーパー(CarreFour)が21時で閉まるので急いで水を買いに行く
|
■オスカー ホテルにて
|
■オスカー ホテルズ ホテル概要
オスカー ホテルズ(連泊)
Oscar Hotels
Address: 25 Filadelfias & Samou Street, Athens, 10439, Greece
Phone: 30-210-8834215 Fax: 30-210-8216368
URL: http://www.oscar.gr
地下鉄ラリッサ中央駅の道向かいに位置するホテル。
オモニア広場や考古学博物館までそれぞれ徒歩約10分。
地下鉄に近くて便利、エレベータの扉が引きドアで珍しい
前がスーパーなので水購入などとても便利、地下鉄も徒歩2分
●部屋 508
●カギ
カードをさして青ランプが点いている間にドアを開く。
カードを入口の指定箇所に指すと電灯が点く。
●備品
ドライヤー:あり スリッパ:あり ポット:なし コーヒーサービス:なし
●浴室
カーテン
●水
なぜかホテルの部屋には付かない
向かいにスーパーがありとても便利(21:00まで)
●朝の散歩
朝早くて出来ず
|
■今日の一日
|
さすがにパルテノン神殿は大きくて見ごたえがありました。ダウンを着ていったら暑くて脱ぎました。
自由時間に地下鉄を乗り換えて、リカヴィトスの丘の夕日見学に行きました。見晴らしは最高!!
|