
姫路城
■日程
|
日程 |
場所 |
宿泊地 |
1日目 10/4 (日) |
東京駅ご集合 08:30
【東京駅ご集合は出発の30分前頃】
東京駅(9:00〜10:00発)=品川駅(9:07〜10:07発)=
新横浜駅(9:19〜10:19発)=〈東海道新幹線のぞみ〉=新大阪駅
●決定 09:42東京駅--のぞみ217--12:12新大阪駅
【世界遺産】◎姫路城(「白鷺城」とも呼ばれる美しい白亜の名城/約90分)==
有馬温泉(泊/17:30頃着)
■温泉露天風呂有
■バス走行距離:約180km
食事【朝食】− 【昼食】× 【夕食】和会席
|
有馬温泉
メルヴェール 有馬
|
2日目 10/5 (月) |
ホテル(7:40発)
◎竹田城跡
※専用車を下車して山頂まで急こう配の坂道を片道20分(約700m)歩きます。
(山城の郷にてマイクロバス又はタクシーに乗り換えて竹田城跡観光にご案内/約40分)
★あわび踊り焼き、神戸牛のすき鍋、サザエ、茹でガニのご昼食(約40分)=
○餘部鉄橋「空の駅」展望台(雄大な日本海を望む/約15分)=
城崎温泉(泊/早めの16:30頃着)
■温泉露天風呂有
■バス走行距離:310km
食事【朝食】バイキングまたはセットメニュー
【昼食】神戸牛のすき鍋 【夕食】和会席
|
城崎温泉
深山楽亭
|
3日目 10/6 (火) |
ホテル(8:00発)
丹後半島をぐるり一周=
○立岩(高さ20mを誇る名勝/約10分)=
【絶景遊覧1】▲伊根の舟屋クルージング(風情ある海辺の家並/約30分)=天橋立(府中)=
【絶景遊覧2】▲ケーブルカーまたはリフト=
○傘松公園展望台(約40分)=▲ケーブルカー又はリフト=
天橋立(府中)=宮津駅=
【絶景遊覧3】▲京都丹後鉄道
京都丹後鉄道は自由席となるため、着席できない場合がある
=四所駅=米原駅=〈新幹線こだま〉=新横浜駅(20:28〜21:28着)=品川駅(20:39〜21:39着)=東京駅(20:47〜21:47着)
●決定 18:33米原駅--こだま748--21:48東京駅
■バス走行距離:150km
食事【朝食】和定食【昼食】× 【夕食】−
|
|
|
|
■1日目 10/4 (日) 姫路城、有馬温泉
|
09:10 集合 東京駅 日本橋口(八重洲北口)
【東京駅ご集合は出発の30分前頃となります。】
〇地域共通クーポンを添乗員さんからもらう
1人12,000円で2人で24,000円 大変お得
ただし、旅行先の土産物店や飲食店でしか使えないので帰りの新幹線に乗る前に使い切る。
09:42東京駅----のぞみ217----12:12新大阪駅
昼食は弁当を買って新幹線で
【世界遺産】◎姫路城(「白鷺城」とも呼ばれる美しい白亜の名城/約90分)
14:25 姫路城駐車場着
14:35〜16:00 姫路城見学
最後の帰りの広場で見た姫路城全景
予想通り美しい
17:30 有馬温泉
温泉露天風呂
メルヴェール有馬
18:30 和会席
23:00 有馬温泉の温泉露天風呂でゆっくり休息
良い温泉でした。
|
■2日目 10/5 (月) 竹田城跡観光、城崎温泉へ
|
ホテル(7:40発)
◎竹田城跡
(山城の郷にてマイクロバス又はタクシーに乗り換えて竹田城跡観光にご案内/約40分)
10:05〜11:50 竹田城跡見学
専用車を下車して山頂まで急こう配の坂道を片道20分(約700m)歩きます。
竹田城跡の説明
竹田城跡
13:05〜13:50 昼食
あわび踊り焼き、神戸牛のすき鍋、サザエ、茹でガニ
13:50 近くのお土産店でお土産を爆買い
24,000円分あるので乾物など長持ちするお土産を人生で初の爆買い
14:25〜14:45 餘部鉄橋「空の駅」展望台
○餘部鉄橋「空の駅」展望台(雄大な日本海を望む/約15分)
近くの道の駅でのどぐろを買ってクール宅急便で送っている人もいました。
16:30 城崎温泉・深山楽亭着
温泉街の湯めぐり
一の湯で初湯めぐり(20分)
15:50 バスでホテル帰り
ちょうどバスが来たのでバスで帰る
18:30 和会席
20:00 売店でお土産を宅配してもらう
地域共通クーポンで爆買いしたお土産を宅配で送る。
24:00 温泉でゆっくり休息
良いホテルでした。
湯めぐりと言っても一回で十分
|
■3日目 10/6 (火) 伊根の舟屋、天橋立へ
|
ホテル(8:00発)
09:10〜09:20 丹後半島をぐるり一周
▲立岩(高さ20mを誇る名勝/約10分)
10:30〜11:00 伊根の舟屋
▲伊根の舟屋クルージング(風情ある海辺の家並/約30分)
11:45〜13:50 天橋立
傘松公園展望台(約40分)
天橋立(府中)==宮津駅
14:10〜14:57 京都丹後鉄道
四所駅==米原駅
京都丹後鉄道は自由席となるため、着席できない場合がある。
15:08 道の駅 舞鶴港とれとれセンター
残りの地域共通クーポンをここで使い切る
18:00 米原駅
夕飯の駅弁を買う
18:33米原駅----こだま748----21:48東京駅
21:48 東京駅着 お疲れ様!!
|
■まとめ
|
〇【GoToトラベルキャンペーン適用】
国内旅行の旅行代金の35%を割り引くとともに、15%分の旅行先で使える地域共通クーポンの配布を行なう。上限は1人1泊2万円(日帰りは1万円)で、利用回数の制限はない。
旅行代金も35%引きで、地域共通クーポンも二人で24,000円付きましたので大変お得な旅行でした。
近畿圏しか使えないので、乾物など長持ちするお土産を最後の土産店で爆買いしました。
〇1日目
姫路城はさすがに見事
有馬温泉で温泉露天風呂をゆっくり味わいました。
〇2日目
竹田城跡は山城の跡であまり何もないが、話のネタにはなる。
城崎温泉の湯めぐりはそれなりの風情がありました。
〇3日目
一度は行きたい天橋立に行けました。
◎GoToトラベルキャンペーン適用で大分得をしました。
お土産の爆買いは初めての経験でした。
これに味を占め、2021年01月に沖縄旅行を予約しましたが、新型コロナの
感染拡大でキャンセルになってしまいました トホホ!!
|