「東京ディズニーランド カウントダウン体験記2011」
このWebサイトは初めて東京ディズニーランドカウントダウンパーティーに行く人の
ために、
2010年12月31日のおじさんの東京ディズニーランドTDLカウントダウン体験記、攻略法の
行列開園編です。
雨の予報が運よく外れ天候に恵まれました。
東京ディズニーランド カウントダウン体験記 2011 T・行列開園編 2011
(画面が崩れている時はブラウザの「更新」を押して下さい!)
|
ディズニーランドカウントダウンパーティーチケット
■チケット
左:チケットケース 右:チケット
いよいよ家出発
■12/30 15:36 家出発
雨模様なのでゆっくり出発く
■12/30 17:45 セブンで食料調達
■12/30 18:08 幸楽苑でお腹を満腹に
ディズニーランド駐車場到着
■12/30 19:00 ディズニーランド駐車場到着
駐車場ゲートで「カウントダウンです」と言うと、「直進して、R3駐車場に行って下さい」言われ
案内の紙と左フロント画面に目印の赤い紙テープを貼ってくれる。
目印の赤い紙テープはカウントダウン待機駐車場(R3駐車場)までの誘導用目印みたい。
案内の紙
-------------------------------------------------------
補足すると
カウントダウンの待機駐車場はR3駐車場で無料です。
待機駐車場は仮駐車なので、12/31(金)の昼12:00までに車を移動して、正規の駐車場に入れて下さい。
R3駐車場に停めたら、入園待機場所のR2駐車場に行って並んで下さい。
なお、R2駐車場の行列順番は、車の入場順とは関係ありません。
-------------------------------------------------------
そのままゲートを抜けると、目印の赤い紙テープを見て左側を直線に進んで下さいと言われる。
そのまま直進するとG駐車場の海側出口に出る。
ディズニーリゾート周回道を左に曲がる
オフィシャルホテル群を左に見て、直進する。
オフィシャルホテル群を抜け、シェラトンホテルを通過するとR3駐車場の入口に着く。
R3駐車場の入口に誘導員さんいて、目印の赤い紙テープを見て左折を誘導している。
入口で一旦車を停めて、誘導員さんに聞く。「カウントダウンはここに駐車していいですか」、
誘導員さん「ここに停めて下さい」
場所がわかったので、「買い物をしてきます」と言って入らず直進する
実は、東京ベイ舞浜ホテルに泊まるので、ホテルの駐車場に置くか、ディズニーの駐車場に置くか
まだ決まっていなかった
ホテルの駐車場に置くか?、ディズニーの駐車場に置くか?
■実はどちらに置くか決まっていなかった
去年の例は立体駐車場で待機して、12/31 00:00になったら車を移動してから、
行列に並ぶとなっていました。
そうすると2人で来れば、行列する人と車を運転する人を分けられるが、1人の場合は
車を運転しているので、行列に並ぶのが遅くなると考えました。
(ひょっとしたら車の列と人の列を交互に配列していたかもしれませんが未確認)
となると、ホテルにすぐ停めて、行列に並んだ方が良いのでは、
という事で、どちらに置くか決まっていなかった。
後で気が付いたが「案内の紙」をよく読んでいればディズニーの駐車場で良かったのだが
この時点では「案内の紙」はあまり理解していなかった。トホホ!!
●ホテルの駐車場はいくらかかるか?
------------------------------------
宿泊 1泊/2000円、2泊以上/3000円、
到着日 5:00〜出発日 13:00
レストラン・ショップ 3時間まで無料
超過時間 1時間ごとに\300円
------------------------------------
*12/30 19:00 〜 1/1 20:00 49時間駐車した場合
12/30 19:00 〜 12/31 05:00 10時間 × 300円 = 3000円
12/31 05:00 〜 01/01 13:00 32時間 ホテル宿泊 2000円
レストランとショップ利用で 6時間 × -300円 = -1800円
01/01 13:00 〜 01/01 20:00 7時間 × 300円 = 2100円
合計 5300円
ディズニー駐車場に停めた場合 2000円
ホテル駐車場に停めた場合 5300円 (レストランとショップ利用しなければ7100円)
ホテル駐車場に停めた場合 3300円(5100円)多くかかる。
ホテルに停めて、早く並んだ方が良いか?、安いディズニー駐車場に停めた方が良いか
思案中でした。
*後日談
去年は待機駐車場は立体駐車場で長時間車内で待ったと聞いていたが、今年の待機駐車場はR3駐車場に停めて、
すぐにR3駐車場の行列に参加できました。
ホテル駐車場ではなく、ディズニー駐車場でOKです。
ホテルの支払い
■20:10 買い物後、東京ベイ舞浜ホテルに支払いに行く
間違いがあるといけないので、早めに支払いに行く。
入口に車を停めてボーイさんに「支払いだけです」と言って玄関の脇の駐車スペースに車を置く。
受付カウンターに行き「予約していたXXです。支払いをします。カウントダウンのチケットは購入できますか?」と聞いたら、
「カウントダウンのチケットの販売は12/31の朝」ということで、今日は購入できず。
車に戻って、ボーイさんに「カウントダウンのお客さんは駐車してますか」と聞くと「駐車しているお客さんもいます」
との返事。
どうしょうかと思ったが、近いほうがいいかなと思って、R3待機駐車場に行く。
R3待機駐車場に入る
■20:40 R3待機駐車場に駐車
東京ベイ舞浜ホテルを出て左に曲がり直線してすぐに、R3駐車場に着く。
左に曲がって入場し、駐車する。
入るときにもらった案内書(行列の場所)
実はこの案内書を良く見ていなくて行列の場所を探して、ランドを一周してしまった。
R3待機駐車場
またも勘違い 舞浜駅方面に行ってしまった
■20:45 R3駐車場を出て、モノレールに乗ってしまった
R3駐車場の出口に警備員さんがいたので、行列はどこですかと聞けばよかったが、行列は駅の方だと
思い込んでいたので、「ベイサイドステーション」に行ってモノレールに乗ってしまった。
モノレールのチケットは3-DAYPASSを買う 1100円
21:11 舞浜駅前、遠くにディズニーランドホテルが見える
行列が、見当たらない。
途中でスタッフの人に聞く「カウントダウンの行列はどこですか?」
立場上、はっきり行列とは言わなかったが、R2駐車場あたりにいますとの事。
そのまま、D、G、P駐車場を左側にどんどん進みR1駐車場に入る
21:42 R1駐車場

21:49 R2駐車場

R2駐車場の奥にテントが見えてきた
行列の場所がわかった
■21:49 R3駐車場に荷物を取りに行く
勘違いで、ディズニーリゾートを一周してしまった。
だいぶ時間のロスをした。
場所がわかったので、急いでR3駐車場に荷物を取りに行く。
R2駐車場からベイサイド・ステーションに行き、左に曲がってR3駐車場に着く
車からテントセットを降ろす。

ようやく行列に合流
■22:27 行列に並ぶ
ここで一安心、さあテントを張ろうと、準備したとたん、「もうしばらくするとM駐車場に移動になります。」
とのアナウンス。なんじゃこれ!!
移動するなら少し荷物を車においてくるか
再度、R3駐車場に荷物を戻しに行く
■22:38 再度、R3駐車場に
R2駐車場とR3駐車場は徒歩で11分位
荷物をトランクに入れて、再度、R2駐車場に
R2駐車場でしばらく待つ
■22:47 待つ
00:00 M駐車場に移動開始
■00:00 正式な行列開始時間になったので、M駐車場に移動開始
先頭から動き出したが、ゆっくりペースでなかにか移動にならない
00:25

01:01 ようやく動き出す

01:10 M駐車場が見えてきた

入口に並ぶ左右を決める
■01:20 正面入口に並ぶ時、左側か右側を選択する。
左側か右側で並ぶ列が違う。
なぜ、このような事をやったのかまったく不明??? 意味ないと思いますが???
管理人は左側を選択して、左側の列へ
入るときにもらった案内書(エントランスの行列案内)
01:36 M駐車場でしばらく待つ
ようやくテントが張れる
■01:50 テントを張る
01:45 この後、人数を聞いて、シートの敷ける大きさに列に余裕を持たせる
01:50 ようやくシートを敷ける。
シートを敷いて、荷物を置きホット一息。
隣の人に断わって、車移動のためシートを離れる
落ち着いたので車をR3駐車場から正規の駐車場に移動する。
■01:50 R3待機駐車場ヘ
R3待機駐車場は1/1の昼まで置けるが、忙しいので今のうちに車を移動する。
01:59 M駐車場から歩いてR3待機駐車場に行く

02:10 20数分で再び、R3待機駐車場、ここには何回来たでしょうか。
車に乗り、入場した場所から出る。
左折し、オフィシャルホテル群を右に見て、ディズニーランド駐車場に行く。
■02:13 ディズニーランド駐車場ゲートに入る。
2000円で1/1の22時まで駐車できます。

はたしてどこの駐車場に案内されるでしょうか?
少し行くと左折の指示、立体駐車場だ! 良かった まあ2時台だからここでしょう!
車を停めて荷物を降ろす
テント、シェラフ2人前(寒いと思って2つ用意)、ダンボール、食料セット
M駐車場モノレール内側に行く
■02:20 今来た人たちの待ち行列
この時間帯は、M駐車場モノレール外側になります。

■02:23 管理人のシートに到着
テントを貼る。
ワンタッチテントはとても便利、5分もかからずにテントが張れる。
傘を広げる感じでとても便利
M駐車場モノレール内側がテント村になる
■02:37 テント村風景
皆さんもう寝たでしょうか?
管理人のテントから、ディズニーランドホテル方面 ランド入口右側ロッカールーム方面
少し移動して、ディズニーランドホテル方面
ようやく睡眠
■02:50 睡眠
ビール、つまみを持ってきたが、眠気が襲ってきたのでそのまま熟睡
最初は歩く人の話し声が気になっていたが、そのまま熟睡。
完全防備をしてきているので、寒さは感じない。
テント装備(地面から)
シート 薄いビーチマット(場所確保用)
ダンボール 結構、効果あり
テントの下シート テント付属の底シート(薄い)
銀マット パレード見学用の銀色のマット(効果あり)
テントマット 1人分サイズで効果あり
シェラフ(2人分) シェラフ購入の時、災害時には2人分いるので2つ購入
せっかく2つ有るので2人分使用(かなり効果あり)
シェラフを二人前持参で、あまり寒くも無く熟睡
下からの冷えは少し有りました。
下から、テントのシート、ダンボール、シート、マット、シェラフを2枚していましたが、それで冷えは有りました。
下を重装備にした方が良いです。
2011/12/31 起床
■05:50 起床
6時にテントをたたむ事になっていたので、起床
しかし、今年は9時までテントはOKでした。ネムー!!
皆さん6時と思っていたのか歩く足音や話し声が聞こえました。
■06:26 少し明るくなってきました
モノレール外側もテント村に
キャンピングカーもズラーと並んでいます。
■07:07 だいぶ明るくなりました
行列 混み具合
■07:30 モノレールより
D(ドナルドダッグ)駐車場
カウントダウンのチケット購入のため、東京ベイ舞浜ホテルに戻る
■07:40 カウントダウンのチケット購入のため、東京ベイ舞浜ホテルに戻る
ベイサイド・ステーション駅で降りて、5番バス停から乗車
■オフィシャルホテルなのでカウントダウンのチケットが購入できる。
販売は12/31の朝6:00より、からホテルで現金で購入できます。
当然の事ですが、チケットは宿泊人数分しか購入できません。
ランドとシーの区別は事前に予約しなくても、購入時に指定できます。
という事は、ホテルでは全お客さんのランド分とシー分、客数の2倍のチケットを
用意していると言うことですね。
余った分は後日、ディズニーに返却するんでしようね!!
チケット販売は部屋番号のチェックなどかなり厳しくチェックしていました。
宿泊人数より多い枚数は購入できません。
シーの混み具合
■08:13 シーの混み具合
シーの入口は右と左があるので好きな方に並ぶ
どちらかと言えばR7駐車場に近い左の方が混むかも
左側行列
右側行列
テントをたたむ
■09:00 テントをたたむ
昨年までは6:00にテントをたたんでいましたが今年はなぜか9:00に延期になりました。
それならもう少し寝ていれば良かった。
10:04 行列風景
■10:04 行列風景
テントはたたみ、シートを敷いて待つ
駐車場の混み具合
■11:20 D(ドナルドダッグ)駐車場の混み具合
行列用にしているので車は入れていない。
立体駐車場より撮影
リゾートラインより撮影
■11:24 G(グーフィー)、P(ピノキオ)駐車場
まだ充分空きがある。
ただこの時間帯は入場を止めて、R7駐車場に誘導している。
G(グーフィー) P(ピノキオ)駐車場
■11:25 R1、R2、R3駐車場
R1駐車場 R2駐車場
徹夜用の待機駐車場だったR3駐車場
昼12:00までに車を移動しなければならないので車は少ない。
■11:30 シー混み具合 移動中
シーの駐車は時間になったら詰めて整列をし直します。
■11:32 シルクドソレイユ駐車場
シー ランド混み具合
■12:53 シー混み具合 移動中
■13:02 ランド混み具合
シートの片付け
■13:02 シートの片付け
正面入口に移動
■15:00 先頭が移動開始
■15:10 シートをたたむ
■15:30 ようやく移動開始
■15:42 移動する
左側組と右側組に交互に移動する
■15:50 エントランス前に行列
左側のエントランス7〜8列あるので好きなところに並ぶ
空いている列に並ぶ
管理人は中央よりを選んだが、端の方が良かったかもしれない。
後ろに並んでる人に何時頃来ましたかと聞いたら、1時間の差がありました。
という事はかなり左右にばらけました。
正面入口で待つ 寒い
■17:09 暗くなって寒くなる
開門ダッシュをするために、シート以外の荷物はすべてロッカーに預ける。
このためシートのみだったので寒かった。
周辺の道路が大混雑、ホテルの連絡バスが来ない
■17:15 オフィシャルホテル〜リゾートラインの連絡バスが来ない
ワイフがオフィシャルホテルからランドに行こうとしたら、周辺の道路が大混雑していて、バスが来ませんでした。
仕方がなく、歩いてランドまで来ました。
夕方にオフィシャルホテルを出る人は充分注意して下さい。歩いた方が早いです。
開園
■19:30 開園
去年の情報では開園ダッシュはだいぶ解消されたと聞いていたが、
前と同じで押し合いで大変でした。
全然解消されていませんでした。
<<後日談>>
ディズニーカウントダウン2012の年越しパレードが中止になったのは、異常な行列と
この異常な開園ダッシュの解決策と思われます。
来場者を50%増やして、料金を安くし、年越しパレード中止で異常な行列、開園ダッシュ
を無くしました。
GUIDEブック「MAP」、「Discover」 下期10/1〜3/31用
■正月、1月用TODAY
園内で入手でき、地図をよく見てディズニーを攻略しよう。
●MAP Discover
年越しパレード中止真相
TDLカウントダウン体験記2011U
↑ . . .
カウントダウンメニューへ
▲このページのTOPへ
|