「北河版画」/「木版画・仏像と日本の四季と古河の街並」

imgkita18.gif 木版画作品集/古河の街並



この「古河の街並」シリーズは、古河の今昔、古き風景、新しき風景を表現しました。
古河のみどころは多く、木版画を彫る素材はいろいろあります。

山の手線ほどある渡良瀬遊水地,坂東太郎の利根川
他にもいろいろあり,古るきて新しき緑の街です。

まだ木版画作品が少ないので、街並とはいきませんが少しづつ増やして行きます。


NO古河の街並制作年寸法(mm)
1役所三代・古河.町役場 1989年320x450
2役所三代・古河.旧市役所 1990年320x450
3役所三代・古河.現市役所 予定320x450
4茶舗 1990年320x450
5古河コンピュータ専門学校 1990年320x450
6古河歴史博物館 予定320x450
7鷹見泉石記念館 予定320x450
8篆刻美術館 予定320x450
9渡良瀬遊水地花火大会 予定320x450
10お雀神社 予定320x450

古河の見所
桃園の古河総合公園、泉石自画像の古河歴史博物館、鷹見泉石記念館
日本で唯一の篆刻美術館、関東の奇祭の一つ古河提灯竿もみまつり、などたくさんあります。

雪の結晶
室町時代には古河公方の居処であり、江戸時代には名君や蘭学者を輩出した 学問の先進地でした。
土井利位は雪の結晶を研究し雪華図説を書いた殿様です。
このため市内の小中学校で校章に雪のマークを使っています。



古河・役所四代  古河うつりかわり

2005年9月12日、古河市、総和町、三和町が合併して、 新「古河市」が誕生しました。

明治4年:廃藩置県で古河県となり旧藩主の土井利興がそのまま古河県の長となった。
明治4年:11月に維新政府は府県の廃合を行い古河県は印旛県に吸収された。
土井氏は職を解かれて約150年にわたった古河の任地を離れた。

明治6年:印旛県が廃止され、千葉県が置かれた。古河は千葉県管轄となった。
明治8年:利根川以北の千葉県の町村は茨城県に編入され、今日に至っている。

明治12年:西葛飾郡が置かれ古河はそれに属した。郡役所は猿島郡の境町に置かれ「西葛飾郡猿島郡役所」と呼ばれた。

役所一代:明治20年:新坂入口の二丁目地内に、北向き総二階洋風木造の古河町役場が新築された。
役所二代:昭和3年:古河町役場が旧市役所に移転した。
役所三代:昭和62年:旧市役所が現市役所に移転した。
役所四代:平成17年:古河市、、総和町、三和町が合併して総和町役所が新市役所に移転し、今日至る。


木版画・古河の街並・役所三代・古河.町役場




imgko1.jpg






役所三代・古河.町役場.  明治20年に建てられた。
1989年 320x450



扇子が舞い、昔がしのばれる町役場。




木版画・古河の街並・役所三代・古河.旧市役所


imgko2.jpg

役所三代・古河.旧市役所 .  昭和3年に建てられた。
1990年 320x450



利根川に鯉が泳ぎ、市の花、ハナモモも満開に咲いている。






imgko3.jpg






役所三代・古河.現市役所
作成中 320x450



市の木「ケヤキ」に囲まれて新緑に映える市役所(予定)






茶畑の中に古い蔵と飾りの茶壷あり、それらからお茶の香りが漂っている。
古い飾りの茶壷がめずらしい。


木版画・古河の街並・茶舗






茶舗
1990年 320x450








コンピュータ専門学校が銀河の中心のブラックホールに吸い込まれて行く。
ビルの表面にフローチャートがかすかに見えている。
流れる銀河の恒星をよく見るとCOBOL、WRITE、PERFORM、ASSEMBLER、BASICなどのプログラム言語になっている。
JAVA、HTML、VB.NET、C#は作成時点では無かったですね(笑)


木版画・古河の街並・古河コンピュータ専門学校










   古河コンピュータ専門学校
(現、古河テクノビジネス専門学校)
旧市役所を改築し今日に至る。
1990年 320x450






j_koga


日本の四季/塔へ Mback.gif   Mhome.gif   Mnext.gif ザ・宇宙へ