キタさんの海外旅行記・あらうんどわーるど
氷河特急とロマンチック街道・スイスアルプス
■3日目 8/15(月) 
ロマンチック街道を行く
「ディンケルスビュール/ヴィース教会」


素敵な名前の街道に引かれ、ロマンチック街道を行く。  中世の町がそのままの姿で残る「ディンケルスビュール」、世界遺産の「ヴィース教会」は素晴らしい。  穴のないドーナツ「ヴィースクーヘン」の揚げた立ては特に美味しい

■中世に出会える町 ディンケルスビュール

■ディンケルスビュールに入る (13:28)

     

■聖ゲオルク教会前広場
     

■ドイチェス・ハウス
南ドイツでもっとも美しいと言われる木組みの家
 

■おにぎりを売っている店
我々のグループを見たのか、「おにぎり」の看板が出た。
2個買ったが、味はまあまあ
 

■聖ゲオルク教会
 

■城外を行く
   

14:10 出発


■ロマンチック街道

■のどかな田園風景を行く
道の横に川が流れているのを良く見かけた。
 

えんえんと続く田園風景
 

車窓にて
 

■ネルトリンゲン (14:45)
ロマンチック街道のほぼ真中にある。ここを見学するコースもある。 ほぼ円形の城壁に囲まれた小さな街。城壁は徒歩で一周できる。


■ヴィース教会 

■世界遺産・ヴィース教会に驚く 
16:57 ヴィース教会着

   

   

■ドーナツが美味しい

添乗員の井上さんのお薦めのドーナツ。 入口横の奥の売店で売っています。
ヴィースクーヘンはふんわりとした穴のないドーナツ。
並んでいれば揚げたてのドーナツが食べられる。
わりと大きいので夕食も近いので2人で1個でも良い。
我々は1個づつ食べたが、揚げたてで熱く、ふんわりして、ほんのり甘く、とても美味しかった。

   

ヴィース教会から見た駐車場方面
 

■ヴィース教会出発 (17:40)


■シュバンガーホフ ホテルにて  

■バス故障の日本人ツァーを乗せる (18:00)
ホテルに向かう途中で、同じバス会社の日本人のツァーのバスが故障と言うことで 途中でツァー客を乗せて出発。

■左手の山中に「ノイシュバンシュタイン城」が見えた。

■ななナントホテルが違う (18:20)

我々のメンバーをホテルで降ろして、別のホテルに向かった。

チェックインでホテルが違っているのが分った。
ホテルの名前が1字違いのホテルだった。バスの運転手も急いでいたので間違いやすいホテル名で勘違いしたみたい。

我々メンバーはドーナツも食べたので、おなかは減ってなく優雅に雑談。
添乗員さんはあせっただろう。 30分ほどしてバスが戻ってきた。

間違って着いたホテル
 

私もホテルはインターネットでプリントして見ていたが、インターネットで見たホテルと思った。似たようなホテルだった。
このホテルの裏手の道路から「ノイシュバンシュタイン城」が良く見えていたのでややガックリ。

■本物のシュバンガーホフ ホテル (19:00)
19:00 ホテル到着
雨がまた降って来た。外の散策には雨でダメ。
   

■夕食 (19:20)
   


■シュバンガーホフ ホテル(SCHWANGAUER HOF)概要

「ノイシュバンシュタイン城」のバス停まで5分と絶好のポジション。

◆朝の散歩
雨が降っていたので出来なかったが、緑が多かったので良いかも知れない。★★☆

◆水を売っている店
外に出なかったので不明だがたぶん無いかも。

◆部屋のカギ
普通のカギ。 問題なし
右に2回、まわす。

●今日の一日

みどころの多いロマンチック街道、1日ではなく2〜3日かけて回りたい所。
ヴィース教会は一見の価値がある。

後でシマッタ!
時間が無く、テディランドに行けなかった。
   
Copyright © 2005-2005 S-Kitagawa. All Rights Reserved.


3日目ローテンブルク           4日目ノイシュバンシュタイン城

▲このページのTOPへ