
考古学博物館
■ホテル出発
|
------------------朝の案内----------------------
モーニングコール 05:30 (出発の1.5時間前)
トランク回収 06:15
朝食. . 06:00〜07:00
ホテル出発 07:00
------------------------------------------------
■朝起きる(05:00)
■朝食(06:00)
■ホテル出発(07:00)
空港へ
|
■空路、カイロへ
|
■イスタンブール・アタテュルク国際空港到着 (07:38)
■搭乗手続き(チェックイン) (08:20)
■目的のゲートへ行く (08:45)
222ゲート 09:30集合
ドンドルマ
トルコのアイスクリーム「ドンドルマ」のパフォーマンス
羽田空港にも「トルコアイスどんどるまん」はあります
ミスイスタンブール(Mrs Istanbul) トルコ料理
第2旅客ターミナル3F ターミナルロビー

■搭乗開始 (09:55)
■座る (10:00)
■動く (10:30)
■食事 (11:35)
■上空
エーゲ海上空
砂漠上空
■着陸 (13:15)
カイロ到着予定は12:45だが、遅れて13:15に到着した。
■両替 (13:49)
3店あるが両サイドは1万円単位なのでダメ
真ん中の店「BNP PARIBAS」は1000円単位OK
ミイラ室特別料金用で、3000円くらい両替する。
■スーツケースを待つ (13:55)
■バスに乗る (14:10)
|
■カイロ市内観光 【世界遺産9】
|
到着が遅れたので、お土産屋さん(香水店)はパスになる。ホッ!!
エジプト考古学博物館の見学も時間短縮になりそうだったが、誰かが日程には「たっぷり3時間観光!」
と書いてありますよ!!と言ったので、予定通りたっぷり3時間観光ができました。
■市内観光 (14:20)
カイロ市内を初めて見たが、予想に反して美観が悪かった。
ビルの屋上がごみだらけ、ビルの屋上が建築途中みたいな鉄柱がむき出し(税金対策らしい)、川はごみが多い、
全体的にホコリポィ(砂漠が近いのでこれは仕方がないか)
それと、交通渋滞が激しい。
特に、4車線を車が5〜6列で走っていました。とてもカイロでは車の運転はできないと思いました。
美観が悪い
■考古学博物館< (15:10〜18:00)
1965年に開催された、「ツタンカーメン展」は日本美術展史上最多入場者数を記録した。
その時の目玉の展示品は「黄金のマスク」でした。
「黄金のマスク」を見たさに300万人以上の日本国民が押し寄せました。
今回はその「黄金のマスク」が見れるので楽しみにしていました。
考古学博物館入場チケット
60エジプトポンド(762円 1エジプトポンド=12.7円)
考古学博物館
*館内は写真撮影禁止
●必見
1.ツタンカーメンの「黄金のマスク」
特別室にツタンカーメン王の展示があります。
「黄金のマスク」、「黄金の棺」など
「黄金のマスク」チケットの右端
2.ミイラ室
エジプトポンドでないとダメ
ミイラ室入場チケット
100エジプトポンド(1270円 1エジプトポンド=12.7円)
3.キャップストーン
ピラミットの頂点に置かれている石
一階の中央広間にあります
■出発 (18:00)
交通渋滞
カイロの食堂
|
■ホテルで夕食
|
■ホテル到着 (19:02)
■ホテルで夕食 (19:30)
■寝る (23:55)
|
■ホテルにて ピラミッド パーク リゾート
|
■ホテル概要 ピラミッド パーク リゾート
●カイロ
ピラミッド パーク リゾート (連泊)
Pyramids Park Resort
(五つ星デラックスクラス)
Address: Pyramids Gardens, P.O. Box 70, Pyramids, Giza, Cairo, 12561, Egypt
Phone: 20-2-38388300 Fax: 20-2-38388400
URL: http://www.pyramidsparkresort.com
ギザのピラミッドから約2.5kmのところに位置するリゾートホテル。
カイロ市内まで約18km。カイロ国際空港から約35km、車で約45分。
五つ星デラックスなので設備は良い
コテージ風の部屋で、敷地は広くゆったりしている。
ライトアップされるプールサイドがきれい。
●部屋 xxx
●カギ
カードをさして青ランプが点いている間にドアを開く。
カードを入口の指定箇所に指すと電灯が点く。
●備品
ドライヤー:あり スリッパ:なし ポット:あり コーヒーサービス:あり
●浴室
カーテン 手すりあり 少し古い
●水
500一本
●朝の散歩
朝早くて出来ず (広くて外へは不可 ホテル内散策可)
|
■今日の一日
|
カイロ全体の美観が悪いのと交通渋滞にはビックリしたが、考古学博物館は見所が多く、特に
ツタンカーメンの「黄金のマスク」を見れたのは素晴らしい。
|