キタさんの海外旅行記・あらうんどわーるど
大自然の絶景・とっておきの北欧4ヵ国旅行記 [No.18/19]

■まとめ感想1


体験談のまとめ感想1を書いてみました。
これから行く人の参考になれば幸いです。


 
断崖のフィヨルド




■北欧旅行で良かった点

●森林の緑が多い
フィヨルドなど、山の形がなだらかな日本と違い急な山が多い。


●水道水が飲める
海外旅行で初めての経験です。
水道水が飲めるのは楽ですね!!


●枕チップ不要
食事でも最初から含まれているのでチップの心配なし。
チップを考えなくて良いのは楽ですね!!



■もろもろ感想

●感想 2日目 5/26(土)コペンハーゲン市内観光

◎コペンハーゲン
コペンハーゲン到着後すぐに観光でややお疲れ
本日は国王の誕生日で宮殿周辺は大変な混み具合。
人魚姫の像は有名な割には予想通り大したことはない
午後はベルゲンに移動で忙しい。

◎ホテル(スカンディック フレクスランドエアポート)
新しくきれいだが、部屋はやや狭い
空港の近くなのでビジネスホテル


●感想 3日目 5/27(日)ベルゲン市内散策/フロム山岳鉄道/ソグネフィヨルドクルーズ

◎ベルゲン
ブリッゲンは早すぎて店が開いてないトホホ!!
木造家屋群は必見

◎ベルゲンからヴォス駅へ
フィヨルドは船から見るものと思っていましたが、バスの車窓からも絶景の風景

◎ショースの滝
水滴があると思い、レインウェアを着ていきましたが不要でした。
水量がものすごい
山の妖精フルドレが、滝のそばで美しいソプラノの歌を奏でます。

◎ソグネフィヨルドクルーズ
念のためライトダウンを持って行きましたが不要でした。
雨も覚悟していましたが、天気が晴天でとても良かったです。
景色が素晴らしいので、船内にいるより、船上に出て見た方が良い

◎ホテルまでの車窓
色々な滝が見られます。

◎ホテル(ブラカネス ホテル)
フィヨルドが目の前で絶景のロケーションで大変良い。


●感想 4日目 5/28(月)ナショナルツーリストルート
◎ドライブ
吊り橋、陸フィヨルド(U字谷)、滝があり変化に富んでいました。

◎高原のドライブ
緑の森林から高度が高くなると残雪が残り、白銀の世界になってきました。ただ同じような景色で飽きるかも?

◎巨大スーパーマーケットで買物
他の人は添乗員さんに連れられてお土産を探しに行きましたが、 我々はセーターを探しました。

広くてセーター売り場を探すのが大変でしたが 毛糸屋さんに売っていました。シーズンオフなので普通の服屋さんにはありませんでした。
ただ品物が少なかったのでオスロのセーター店を教えてもらいました。

◎ホテル(スカンディック セントオラフ)
ベルゲンのホテル(スカンディック フレクスランドエアポート)と同じ系列(スカンディック)で作りと広さはほぼ同じで ビジネスホテル。
綺麗だがやや狭い
王宮に近いので場所はベスト


●感想 5日目 5/29(火)オスロ市内観光
◎朝の散策 王宮に行く
朝の散策で王宮に行けてとても良かった。

◎フログネル公園(ヴィホゲラン公園)
野外彫刻美術館みたいで彫刻に興味がある人はお勧め
作品は見る人が判断するらしい

◎国立美術館
かの有名なエドヴァルド・ムンクの「叫び」を見ました。
美術に興味ない人でも話のネタにお勧め

◎ようやくセーターを買えた
娘にお土産で買ってくるよ言った手前、ようやく買えました
夏場なのでセーターを売っていないかと思いましたが、
オスロ市庁舎の観光客用で売ってました。

◎ホテル(エリート パレスホテル)
部屋は良い
街の中にあるが、周辺は何もない


●感想 6日目 5/30(水)ストックホルム市内観光/バルト海クルーズ
◎ストックホルム市内観光
ストックホルム市庁舎とノーベル博物館を見学して、 ノーベル賞の雰囲気を味わってきて良かったです。

◎ドロットニングホルム宮殿
今まではオプションでしたが今年からオプションでは無くなりました。
「北欧のヴェルサイユ」と呼ばれていますが、ヴェルサイユとは比較になりませんが、歴史を感じました。
残念ながら暑くて広大な庭園はスルーしました。

◎バルト海クルーズ
昨年ベネチアから9.2万トンクラスを経験しているので、 今回の5.8万トンクラスは一回り小さくチョット物足りなかったが、それなりに買物等楽しめました。
特にアルコール飲み放題、食べ物も食べ放題は良かった!!

船上は目立った設備はなし。プールもありません。
クルーズ船というより、フェリー船感覚です。


●感想7日目 5/31(木) ヘルシンキ市内観光
◎下船
下船もスムーズに行き船旅を満喫しましたが、やはり一泊ではチョット 物足りないですね!!

◎ヘルシンキ市内観光
マーケット広場、ウスペンスキー寺院、ヘルシンキ大聖堂、シベリウス公園など主要なヘルシンキ市内観光を楽しめました。

◎自由行動
急遽、予定していなかった「石の教会」に行きました。
自由行動は地図を見ながらそれなりに楽しめました。

昼食はキアズマ国立近代美術館のトイレを借りたついでに、そこのカフェで食べました。念のためカロリーメイトを持参しましたが不要。

◎ホテル クラリオンホテルヘルシンキ
一番設備の良かったホテルです。
ヘルシンキ中央駅にもすぐに行け、近くにスーパーもあり便利。
サウナもありましたが、入らなかった残念!!
フィンランドはサウナの本場なので後で後悔!!



■気候について 

日本より1ヶ月前の気候と言われていますが、今回は異常気象で暑かったです。
念のためライトダウンを持って行きましたが不要でした。


■今回の見たかったもの風景

●これを見なくては!!

★人魚姫
デンマーク コペンハーゲン
有名な人魚姫の像
人魚姫の像


★フィヨルド
ノルウェー フロム
ソグネフィヨルドクルーズ
ソグネフィヨルドクルーズ


★名画
ノルウェー オスロ
国立美術館 エドヴァルド・ムンクの作品 有名な「叫び」
国立美術館



★ノーベル賞
スウェーデン ストックホルム
「ノーベル賞のパーティー(ダンス)」が行われるストックホルム市庁舎・黄金の間
   



★デザイン・ブランド
フィンランド ヘルシンキ
マリメッコのお土産
バルト海クルーズ 船内案内 バルト海クルーズ 船内案内





■水

●今回は水道水が飲めるので、水の苦労はない。

●バスで購入できる
全部のバスではないが、長距離のバスには水を売ってくれる。

●日本から粉末飲料を持っていく
飲みなれない水が苦手な人や、食欲がない人は、 ポカリスエットの粉末、青汁の粉末を持っていった方が胃の調子も良くなる。


■チップ

●チップは不要なのでとても楽です!!

◎まくらチップ
不要

◎飲み物チップ
不要(最初から入っている)


■時差

●今回は4回時差が発生します。

時計とデジカメを変更する。デジカメを忘れる事が多い 注意!!

1.東京→デンマークの時差は7時間戻す
東京→デンマークの時差は8時間だが、3月下旬からサマータイムなので時差は7時間
デンマークの方が7時間遅れている。
22:30 - 07:00(時差)=15:30

2.スウェーデン→フィンランドの時差は1時間進める
スウェーデン→フィンランドの時差は1時間
フィンランドの方が1時間進んでいる。
08:55 + 01:00(時差)=09:55

3.フィンランド→デンマークの時差は1時間戻す
フィンランド→デンマークの時差は1時間
デンマークの方が1時間遅れている。
12:55 − 01:00(時差)=11:55

4.デンマーク→東京の時差は7時間進める
デンマーク→東京の時差は8時間だが、3月下旬からサマータイムなので時差は7時間
東京の方が7時間進んでいる。
02:35 + 07:00(時差)=09:35



■入出国書類

今回は日本帰国時のみで、他は不要でした。

●デンマーク 不要

●ノルウェー 不要

●スウェーデン 不要

●フィンランド 不要


●日本帰国 関税申告書
添乗員さん又は帰りの飛行機でくれる。
搭乗機名、旅券番号、住所、氏名など
免税範囲ならば、すべていいえにチェック
家族で1枚


■便利なトラベルイヤホン付き!

●見学の時は、イヤホンで説明を受けたので、良く聞けて大変良かった。

ただ、注意することは、音はしているので近くにいるなと思って、勝手に動き回ると、グループとはぐれる恐れがあるので 注意する事



   
Copyright © 2018-2018 S-Kitagawa. All Rights Reserved.


スケジュールまとめ           まとめ感想2

▲このページのTOPへ