
九寨溝・熊猫海
■成田出発
|
------------出発のご案内----------
集合日時:12:45
集合場所:第1ターミナル4F 南ウイングKカウンター1番
H.I.S. impresso 受付カウンター
成田発 15:15 CA926
北京着 18:10(中国時間) 3時間55分
北京発 21:00 CA4118 2時間50分 乗り継ぎ
成都着 23:45 2時間45分
----------------------------------
■家出発 (08:16)
08:16 朝、晴れ 家出発
09:19 榎戸 42.6km 1時間03分
09:30 筑波学園都市 48.5Km 1時間14分 いつもセブンイレブンで朝食を買う
10:03 松山 66km 1時間47分
■HISプレミアパーキング到着 (10:38) 89.6Km 2時間22分
日航ホテルの前なのですぐに分かった。
向かいにセブンイレブンがあり便利
料金はHIS新春キュンペーン1月中申込サービスで6月まで7日間、2100円(往復バス)
■HISパーキング出発 (10:45)
すぐに出発
■成田空港の検問
検査員がバスに乗ってきてパスポートのチェック
いまだにチェックが厳しい。
■成田空港到着 (10:56)
成田第1ターミナルビル4階に無事到着してホッ!!
■Kカウンターに行く (11:00)
Kカウンター1番は見つかったが早すぎたのでまだだれも居ない
■両替
元に両替する。2万円
現地添乗員さんも両替してくれるが、早い方がいいと思い両替したが、こちらの方が率は悪かった。
■朝食
11:10〜11:40 ラウンジに行って朝飯
以前は缶ビールも無料で飲めたが最近は置いてない。
■《出国手続き@》 (12:10) K1カウンター受付
「受付カウンター」に「「九寨溝・黄龍7日間」があったので並ぶ。
添乗員さんの佐藤さんが居て、航空券を受け取って説明を聞く
搭乗口:42 搭乗予定時刻:14:35 各自搭乗する。
トランクに「HISのネームタグ」を付けてくれる。
プラスチックでタグも大きくて分かりやすい。
いままでのツァーの中で今回の「HISのネームタグ」が一番分かりやすかった。
■ペットボトルは持ち込めない
ペットボトルは持ち込めないので、トランクに入れる。
水は1〜2本はトランクに入れた方が良い。
■《出国手続きA》搭乗手続き(チェックイン) (12:50)
ここで航空券とパスポートを見せてトランクを預ける。
AirChinaのカウンターに行く
中国人の団体がいてしばらく待つ。
中国の人は荷物を無理やり1つにしたり、長いものがあったりでなかなか進まない。
マイレージはここでカウントしてくれるが、ANAとJALしかマイレージはないのでマイレージカードは持ってこなかった。
後で気がついたが、帰りの搭乗手続きで添乗員さんがANAのマイレージを使えるか聞いていて使えたみたいだった。
もつともマイレージカードのランクもあるみたいで自分のが使えるか分からない。
マイレージを提携している会社もあるので、ダメ元で使えるか聞いた方が得!!
■《出国手続きB》手荷物検査 (13:11)
セキュリティ・チェック、ハイジャック防止のための、手荷物検査とボディーチェックを行う。
出国検査場に入る。見送りの人はここが最後です。
搭乗券を係員に見せて、機内持ち込み手荷物をX線検査の機械の上に載せる。
ボディーチェックで、金属探知機のゲートをくぐる。
財布、時計、メガネ、カメラはトレイに入れたほうが良い。
ペットボトルはここで没収されます。
■《出国手続きC》関税手続き (13:16)
外国製品の持ち出しの届を行う。
これは帰国の時に、海外で買った品物と区別するためです。
一度も申告したことはありません。
場所は出国審査と同じ
■《出国手続きD》出国審査 (13:16)
パスポート、搭乗券を係員に見せます。
日本人の出国・入国記録カードは2001/07/01より廃止になりました。
■目的のゲートへ行く (13:28)
搭乗口:42ゲートに行く
免税店をウインドショッピング
水が必要な人はここで買っておく。
■42待合室で待つ (14:16)
10分位搭乗が遅れている
■搭乗 (14:53)
座席は57Aと57C、分かれていると思ったが57Bはありません
14:55 座席に座る
15:15 出発予定時刻
15:15 飛行機、動く
15:25 車輪が浮く
■時計を中国時間にする
時差は日本より1時間遅れ 日本が12時のとき、中国では11時
(16:00) → (15:00)
時計を−1時間に戻す。デジカメの時計をワールドタイムに変更する。
■飲み物 (15:01 日本時間16:01) (15:10)
安定運行になってしばらくすると飲み物が運ばれる。
このビールが特に美味しいですね!!
海外旅行の最初の楽しみですね!!
無事出発できたホット感と、この先の楽しみのウキウキ気分で!!
■昼食 (15:20 日本時間16:20)
飛行機が動いてから1時間後に昼食になった
■トイレ
空きは緑色で「VACANT 無人」、使用中は赤色で「OCCUPIED 有人」
ドアを開けるのはドアを押す。ロックを忘れない事
使用中のランプが点いていても前で待っていた方が良い
■入出国カードの用紙配布
入出国カードの用紙が配られる。
出国カードも同じ綴りになっているので審査の時に返してくれる。(帰国までなくさないように)
■北京国際空港到着(17:30 日本時間18:30)
|
■北京到着/成都出発
|
■添乗員さんの佐藤さんに集合。(17:43 日本時間18:43)
飛行機を出て通路をしばらく歩くと添乗員さんの佐藤さんが待っている。
全員集まるまで待つ
全員集まってここで参加者の顔ぶれが揃った。
4組の8名で今回は参加者が少なかった。
と思ったが成都のバスで羽田組と同じになり23名になった。
成田組8名、羽田組15名
やはり羽田の方が便利か人数が多い、羽田発は+1万円UP
■乗ってきたCA926
■無人赤外線体温チェック (17:48 日本時間18:48)
■入国審査 (17:50 日本時間18:50)
パスポート、乗ってきた航空券の半券、これから乗る航空券、入国カード
■移動 (17:55 日本時間18:55)
広い空港で移動が大変、
ぐるぐる回って、電車に乗りとにかく広いから大変
■トランクを待つ (18:13 日本時間19:13)
40ゲートで荷物を待つ。
■搭乗手続き(チェックイン) (18:24 日本時間19:24)
■手荷物検査 (18:30 日本時間19:30)
■いったん解散(18:35 日本時間19:35)
C03に20:20に集合
売店を見て歩く
エビアン大 22元
ナッツ 16元
アイスクリーム 20元、23元
■集合(20:20 日本時間21:20)
C03に集合
■搭乗開始(20:25 日本時間21:25)
B757-200
■着席(20:30 日本時間21:30)
座席は41Bと41C
スチュワーデスさんの制服の柄が同じなのでよく見たら国内線も同じAirChinaだった
■動く(21:50 日本時間22:50)
■夕食(22:47 日本時間23:47)
変な軽食が出た。美味しくなくてほとんど残した。
■乗ってきたCA4118
■成都空港到着(24:20 日本時間25:20)
|
■成都・芙蓉麗庭酒店 ホテルにて
|
■成都・芙蓉麗庭酒店 ホテル到着(24:45 日本時間25:45)
しばらくロビーで待つ
■フロに入る(25:20 日本時間26:20)
●持ってきたビールを飲んでしばし休憩
飲み物は持って行った方が良い
■寝る(27:00 日本時間28:00)
◆枕チップについて
中国はチップ不要です
チップがないのは楽ですね
■芙蓉麗庭酒店 ホテル概要
●成都・芙蓉麗庭酒店
フヨウレイテイホテル(成都芙蓉麗庭酒店)
(元、新蜀聯大酒店)
英文:Fu Rong Leading Hotel

開業日時:2001年
TEL:(028) 8317-2222
住所:成都市一環路白馬寺西二路17号
ロケーション:空港から17km、駅まで1.5km、市内中心まで1km
中国ホテル業界の星光賞を受賞したこともあるホテルです。全室ブロードバンド完備。府南河・会展センターに隣接しています。
●部屋1207

●水購入
ホテルの部屋に2本付く
入り口を左に出て少し歩くとスーパーがある。
●散歩
いつも周辺のぶらぶら歩きをするが、大通りだし、何もなさそうなので散歩はやめ。
●カギ
カードをさして青ランプが点いている間にドアを開く。
カードを入口の指定箇所に指すと電灯が点く。
■明日の予定
モーニングコール:6:30
朝食:6:30より
ホテル出発:8:00
|
●今日の一日
|
成田を出てから飛行機の遅れもあって16時間でホテル着
やはり飛行機は直行便が一番良い!! が、値段が高くなるのでガマン!!
|