3/15(月)
| 北京動物園でパンダを見る!! 15日目で初の一日フリータイムだ 自転車で行く。12km、一時間位かなと思ったら道を間違えてしまった。 月壇公園の方に行ってしまった。 どこにいるのか解らなくなってしまったので、日本語の地図を見せたが、 よく解らなかったみたいだ。 中国語の地図を買おう。 中国語で北京動物園はどこ?と聞くがあまり通じない。 4〜5人に聞いてようやく北京動物園に着く。 ところが自転車の置き場がわからない。入り口の向かいの左側にあった。 ![]() ![]() 北京動物園の入り口 入園料7元払って、大熊猫館(パンダ館)に行く。 ![]() ![]() パンダ館は室内と屋外があり、結構広い。 ![]() ![]() 上野動物園だと部屋の中に入っているがここでは自由に遊んでいる。 ![]() 孫悟空のモデルとなった金スー猴 ![]() 月曜日なのでお客さんはほとんどいない。
3/16(火)
| 大学の隣りの北太平庄にて 市場を見て回るのも面白い ![]() ![]() 屋台を食べ歩くのも楽しい
3/17(水)
| 北京大学との交流会は? 旅行会社のオリジナル企画だが、残念ながら希望者がいなくて実施しなかった。 ホテルのフロアでアドバイザーの金(jin)さんが募集したが誰も手を上げなかった。 ある程度会話ができないと無理だろう!! 今回は実施しなかったが、メンバーの中に積極的なグループがいたり、 若干会話ができる人がいれば参加するだろう
3/18(木)
| 午後、頤和園を見学!!(大学主催の課外活動) ![]() 中国造園美の粋を集めた庭園は、西太后の夏の離宮 昆明湖と仏香閣の景観はすばらしい。 ![]() ![]() ![]() 仏香閣に登るには別料金 ![]() ![]() 仏香閣から眺めた昆明湖 蘇州街 仏香閣の見学の後、石段を下って蘇州街に行く 蘇州街は 乾隆帝が蘇州の庶民街を再現し江南の生活にしたろうとした。 店舗200件、役人が商人、皇帝が客となって庶民のように買い物を楽しんだ。 現在のものは1987年に再現されたもの。 日本の日光江戸村と同じかなと思ったが、歴史があった。 ![]() ![]() 早いのかお客さんは我々以外あまりいなかった
夜は大学内の音楽ホールで中国音楽鑑賞だ!!(大学主催の文芸活動)
*中国に来た記念に、北京動物園のパンダは必ず見よう!!
|