■首都高速はガラガラ 09:00 いつもは真っ赤の混雑情報板が今日はまったく点灯していない。 ノンストップの首都高速は気持ちが良い。湾岸線C2から右手に富士山がクッキリ見える。 首都高速湾岸線浦安出口を出る。最初の信号(富士見)で左に曲がる。T字路(富士見交番前)まで直進して左に曲がる。 首都高速の下を通過してランドの駐車場入り口が見える。シーなので直進してオフィシャルホテル、コロンビア号を左手に見て海岸よりを快適に飛ばす。ディズニーシーの駐車場の看板が見え、左に曲がると料金所に入る。2000円を払うと駐車券と帰りの近辺のロードマップをくれる。 ■立体駐車場に到着 09:28 立体駐車場に到着した。2階のC3真中あたりで混んでなし。 立体駐車場に駐車したかったので早めに家を出たが速すぎた。 夕食バイキング付きチケットを購入したので16:00からの夕食バイキング後から並ぶのでもっと遅くても良かった。昼頃来ても立体駐車場に入れるだろう。 立体駐車場を出るとモノレールの東京ディズニーシー・ステーション駅の裏側に出る。 ここで電車のお客と合流する。 入り口は左右2ヶ所あるので、右でも左でもどちらでも良い。 ■Qラインのトイレの位置は Qライン(長い行列)時のトイレの場所は 左のQラインは、向かって左前にある 右のQラインは、向かって左前にある 共通に使えるのは東京ディズニーシー・ステーション駅内の左端(コロンビア号側) (駅内の左端なので若干左のQラインが有利か?) したがって左右どちらでもトイレに困ることは無い (開園が近づくとかなり混み出すが) ディズニーランドは駐車場に最初の行列を作るが、シーは通常の入り口の後方に並ぶ 09:50 すでに両サイド100〜200人位並んでいた。 11:40 若干増えた位で午前中はあまり変わっていない。 10:10 駐車場大行列 11:40 駐車場大行列 11:50 荷物を置きに駐車場に戻ったのでチェックしてみた。思ったほど増えていない。 立体駐車場 1階:満車 2階:満車に近いかも 3階:空 4階:空 屋上:車あり 17:15 バイキング付きのチケットなので、夕食を食べモノレールで急いで戻って、 行列に並びシートを敷く。 ■18:00 前の人が合流で携帯電話のやり取り 後から女性が合流の人がいたが、暗いのでかなり携帯電話でやり取りをしていた。 暗いので探すのもたいへんだ。ランドよりシーの方が左右のゲートだけなので探しやすい。携帯電話を振る人もいたが数人振っているとまごつく。何かライトがあると良いだろう。色のビニールに携帯電話を入れるとかがわかり易いかも!!。 合流して良かったーーと言っていた。 ■18:30 立ってつめて並ぶ 18:30になると行列が長くなるため、シートを片付けて、立って前に詰める。 列によっては、早く立つ列もあったりだんだん「キャスト」の指示通り動かなくなる。 指示通り動かなくなると言うより、わからないので立つ人も多い。 ■19:30 中央でカウントダウンの場所など説明 隣の隣の列で、いろいろ説明しているが、端の列だったので見えず声のみ聞こえる 中央の列の方が説明は聞けたかも知れない。 20:00 開門したがしばらく待つ、後ろからどんどん押してくる。 電車と同じでチケットを改札口に入れるのでチケットは折り曲げないこと 1つの改札口に3列分位い集中するので押し合いになる。 うまく入らないと連れが4〜5人後になってしまう。 はぐれないように連絡方法を確認しておく パフレットとライトペンをくれる 体重が重く途中で息切れ、フーフー言いながらアクアスフィア(水の地球儀)を横に見てメディテレーニアンハーバーを目指す ■シートをひく ミラコスタを通過すると正面にシートを敷いているので、そこに敷く 中央のやや後方にシートを敷いた。 シートを敷くのに、まごまごしていると他の人とかち合ってしまうので、 シートは思い切って早く敷く。 ■通路になる場所は立ち見になる 臨時の通路の線が引いてあり、シートはその線まで敷けます。 線にそって2〜3列は立ち見席になります。 立ち見席はパレードの時は立ちますが、待ち時間はシートに敷いて待っても良い。 シートがかなり後ろの時は立ち見席の方が良く見えます。 ■ベストポジションは リドアイル 火山正面 ハーバー右手 火山下 ●シート アルミラミネートのテントマットがよい。インターネットで購入 1470円 ホームセンターでも同じようなのは売っている。 大きいので二つにたたむと丁度良い。若干滑りやすい。 サイズ:1400×2000×2(mm)、重量 580g 、素材 発泡ポリエチレンフォーム 薄いシートの時は、膝掛けなどを敷く。 ●座布団ホッカイロ ホカロン座ぶとんシート 釣具店、大型店で売っていると思うが、近くに無いのでインターネットで購入 312円 サイズ:230×180×35(mm) 持続時間:7時間 裏表があるので注意!! クッションが付いている方が地面側になります。 カバーを外して、ポケットに入れていたら昼過ぎまで暖かった。 ●ステンレス魔法瓶 店は行列で大変混んでいるのでステンレスボトルを持参した方が良い。 (「ブラヴィッシーモ」は通常エンターティメントです!) 幻想的で優雅な“水の精”ベリッシーと力強く勇壮な“火の精”プロメテオが壮大なスケールで繰り広げる愛の物語。 火は水に恋をした。東京ディズニーシーに生まれる新しい物語。 遠いむかし、火と水はまったく別の世界に住んでいて、 おたがいに出会うこともなかった。 ところがある日、神秘的な“水の精”ベリッシーと 勇壮な“火の精”プロメテオが出会い、奇跡のような物語が生まれた。 “火の精”プロメテオが海底より出現する。なかなか良く出来ている。 “水の精”ベリッシーの透明感あふれる歌声、激しく躍動的な“火の精”プロメテオのリズム、そしてクライマックスを飾る、二人が奏でる美しいハーモニー。素晴らしい音楽が、この物語をよりいっそう幻想的なものに。“水の精”ベリッシーと出会った“火の精”プロメテオは美しい姿へと生まれ変わり、感動のエンディングを迎える。 残念ながら遠かったのであまり良く見えず。 21:30現在 ファストパス発券入場可能時間 23:20〜00:20 カウントダウンが終わるのは00:20なので00:20では早すぎる。しばらく待つ この時間帯は皆さん避けているので、入場可能時間の進みが遅い。 ほぼ5分単位に時計と同じに進んでいる。 21:40現在 ファストパス発券入場可能時間 23:30〜00:30 入場待ち時間:80分 車に荷物を置きに行く時間を考えると入場は01:00頃なので、01:00になるまで待つ。 30分位待ってようやく00:00〜01:00になったので、列に並ぶ 21:50現在 ファストパス発券入場可能時間 00:00〜01:00 FPをゲットした。 次回FPは00:00以降 FPをゲット後、案内板を見たらすでに00:40〜01:40になっていた。 皆さんがFPを取ると入場可能時間がどんどん進んでいく。 帰りついでに他のFPの時間を確認した。 ■インディ・ジョーンズ 21:35現在 ファストパス発券入場可能時間 23:30〜00:30 ■センター・オブ・ジ・アース 21:58現在 ファストパス発券入場可能時間 23:20〜00:20 入場待ち時間:30分 ■ファストパス発券入場可能時間で人気がわかる 人気順は 1.レイジングスピリッツ 2.インディ・ジョーンズ 3.センター・オブ・ジ・アース となる。 FPを取りに行ったので、メディテレーニアンハーバーを一周してスナップ。 このあたりではあまり良く見えなく、立ち見の方がいいかも!! ■空きシートは没収されます 席には必ず1人以上いないといけません。全員でアトラクションに行ってはいけません。 キャストが見回っていて、空の席は没収されてしまいます。 ディズニーの仲間たちが、船でシー内を一周して、これから始まるカウントダウンを楽しく紹介しながらゲストの皆さんにごあいさつします。 遠かったので良く見えなかった。 座布団ホッカイロが暖たかくなかったので使用方法をよく読んでいる間に終わってしまった。立ち見の人も座ったままだった。 座布団ホッカイロは上下間違っていた。 カウントダウン・パレードの前に、振り付けの練習がある。 ライトペンを両手で軽く折ると、緑色に光る 合図に従って、エーィとライトペンを高く掲げる。 ■23:22 音楽が鳴り、だんだん開始のムードが広がる ■23:35〜00:20 カウントダウン・セレブレーションの開始 いよいよカウントダウン・セレブレーションの開始だ!! 新しい年への冒険に旅立とうとする「ポルト・パラディーゾのプリンセス」の元へ、 東京ディズニーシーの6つのテーマポートの女神たちがそれぞれの港に伝わる 宝物を携えてやってきます。 すべての宝がそろうと、メディテレーニアンハーバー の海上では1年間のさまざまな思い出が駆け巡り、港に集まったゲスト と一緒に、新たな希望を胸にカウントダウンが始まります。 ■WE GO ON 東京ディズニーシーのカウントダウン・テーマソングは「WE GO ON」 "WE GO ON"で新しい年をみんなで迎えよう!! 島田歌穂さん(たぶん)のソロでしんみり聞かせてくれます。 「WE GO ON」 夜の静けさ 願いをかければ 星空輝いて 未来を照らす 時の扉開き 夢を信じて 何も恐れずに 明日(あす)へ向かおう WE GO ON 歩み続ける WE GO ON 胸に希望抱き 人は 夢を追いかけ WE GO ON 歩み続けよう いつか 願い叶えるまで 夢は 果てしなく 明日(あした)へ WE GO ON 時は永久(とわ)に続き 今を感じて 明ける一日が 生きる喜び WE GO ON 歩み続ける WE GO ON 胸に希望抱き 人は 夢を追いかけ WE GO ON 歩み続けよう いつか 願い叶えるまで 夢は 果てしなく 明日(あした)へ WE GO ON ■女神たちの合図でライトペンが一斉に高く掲げらハーバーが星空の世界になる。 正面だったのであまりライトペンは見えなかったが、高い所にいた人は感動ものだったらしい!! ■カウント開始は20から はっきり写っていないが写真中央の大型スクリーンフロートに11が表示されている。 ■00:00 ハッピーニューイヤー祝炎のプロメテウス火山大噴火 カウント 0 ハッピーニューイヤー!! その瞬間、プロメテウス火山が大噴火し、メディテレーニアンハーバーに花火が舞い上がる。興奮の最高潮!! 写真の両サイドは前の人のバンザイの手。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★★☆★☆★☆★☆★ ■メディテレーニアンハーバー花火大連発 メディテレーニアンハーバーから花火の大連発 ■ディズニーリゾート・ハッピーニューイャー大花火 ●あらら!!残念ながら場所が悪くディズニーリゾート大花火が見えない!!! ミラコスタの上に少しだけ、あとは音だけ 残念!! ■長ーい行列待ち、寒さの苦労も忘れて、 興奮の余韻にひたる。 去年は「シンデレラ城」が花火に包まれドカーン、ドカーン、ドカーンと大サプライズがあったので、シーでは火山の裾野からドーン、ドーンと噴火して最後にドカーンと大噴火でもあるかなと期待していたが、火山は普通の噴火だった。 火山の裾野からドーン、ドーンと大噴火したら面白いと思うが..... ■駐車場へ 00:20 カウントダウン終了 かなりの人が出口に向かっているが、シー内で通行規制が行われたか未確認。 ■12:55〜01:05 恐怖の一回転 ファストパスで待ち時間なし 01:05 FP発券案内版を見たらFPの時間帯は17:00になっていた。 01:15にセンター・オブ・ジ・アースに着いたのでFPをゲットしようとしたが25分からなのでしばらく待った。 ■FPが2枚出てきた 「センター・オブ・ジ・アース」のFPを取ったら、 サプライズ・ファストパス(おまけのFP)が一緒に出て来た。 ■カメラに向かってポーズ 撮影カメラはオフロード車から見て左側にある。正面でも良い。 大きな球(クリスタルスカル)が炎を噴いてこちらに向かってくると、 オフロード車がスピードを上げて回りだす。最後に上の方がピカピカ光り、 急降下が始まる。 オフロード車が落ち始めたら、左側か正面を向いて微笑みながら バンザイ、Vピースしよう!! (ベテランしか出来ないが(^_^)) いつもこの写真の数人しかバンザイやVピースをしていないが、今回のメンバーはほとんどしている やはり「カウントダウン」に来る人は慣れている!!! エレクトリックレールウェイに乗ってアメリカンウォータフロントへ ニューイヤーズ・フェスタを見る予定なので11:00からを予約する。 皆さん夕食を予約していた。早く来たので予約待ちは、5〜6名しかいなかった。 かなりロスな回り方をしてしまったが、再度エレクトリックレールウェイに乗って、 ポートデイスカバリーに行き、アラビアンコーストに行く。 ■サプライズ・ファストパス(おまけのFP)で得したか? FPでさっと入れると思ったら、ほとんど並んでなく10分待ち表示、サプライズ・ファストパスは使わず、そのまま並んだ。 「センター・オブ・ジ・アース」03:25まで時間があったので「マーメイドラグーン」 で時間をつぶす。 トリトンズ・キングダム入口に入ると、皆さん通路の両端で仮眠しています。暖かいが明るいので眠りづらいと思ったが皆さん爆睡。 トリトンズ・キングダム内でも隅端で皆さん仮眠。あまり格好良くない風景だが、眠気には勝てないのでしかたがないか。 ファストパスで待ち時間なし 03:45 仮眠のため駐車場に向かう。仮眠後はショーを主体に見るためFPはここで打ち切り。 FPのおかげで並ぶことなくアトラクションビッグ3(レイジングスピリッツ、インディ・ジョーンズ、センター・オブ・ジ・アース)に乗ることが出来た。 出る時は、左手の甲に蛍光スタンプを押す。 数回、出入りしているので、左手が蛍光スタンプだらけ。よく見ないと分らないが。 水をかけても蛍光スタンプは落ちません。 ■自動販売機のホットがあまり暖かくない 寒いのでホットドリンクをと思ってステーション駅の自動販売機でコヒーを買ったが あまり暖かくない。しゃくなのでコインロッカー側の自動販売機でもう1個買ったが 同じだった。 ●自動販売機のホットは熱くして!! ■03:40 立体駐車場2階に戻る ■排気ガスは大丈夫か? 車の中で皆さん寝ている。エンジンをかけぱなしの車もいる 車は端で外向きなので、他車の排気ガスの心配は無いので一安心。 ここの駐車場は広いし、中ほどは車の先が当たるようになっているので排気ガスの心配は無いかも知れない。去年のTDLの時は、車の向きを変えた。 できればエンジンをかけずに毛布に包まれた方が肌はカサカサにならない 毛布に包まって仮眠。
●カウントダウンショー ●特別エンターティメント ●通常エンターティメント *年によって変動がありますのでTDRホームページで確認して下さい。
●カウントダウンバージョン ●特別バージョン 通常バージョン ■「ショー」を見ながらカウントダウンを満喫できる。 「カウントダウン・セレブレーション」を何回でも見た人は「ショー」を見ながら新年を迎えよう!! ●「スウィングハーバー・カウントダウン」(アメリカンウォーターフロント) 23:32より ●「アンコール!」(アメリカンウォーターフロント) 23:25より ●「アラビアンコースト・ロイヤルパーティー」(アラビアンコースト) 23:45より *年によって変動がありますのでTDRホームページで確認して下さい。 ↑ カウントダウンメニューへ |