「北河版画」/「木版画・仏像と日本の四季と古河の街並」
木版画パソコン年賀状/七福神
正月におめでたい七福神を年賀状にしました。
正月二日の夜、宝船に乗った七福神の絵を枕の下に入れて寝ると縁起がよいという。
まだ作品が少ないですが、徐々に作成して行きます。
NO | 七福神 | 年度 |
---|
1 | 恵比寿神 | 2005年 |
2 | 大黒天 | 予定 |
3 | 毘沙門天 | 予定 |
4 | 弁財天 | 予定 |
5 | 寿老人 | 予定 |
6 | 福禄寿 | 予定 |
7 | 布袋 | 予定 |
8 | 宝船七福神 | 予定 |
恵比寿神
2005年 100x147mm

「エベッサン」として親しまれ、漁業と商売繁盛の神様として、全国的に熱心に信仰されています。
狩衣(かりぎぬ)、指貫(さしぬき)に風折烏帽子(かざおりえぼし)をかぶり、左脇に鯛を抱えて右手に釣竿を持つ姿は、誰にもなじみ深いものがあります。
その釣り竿は、「釣りして網せず」、すなわち暴利をむさぼらな、清い心を象徴しているといわれており、そこが商売繁盛の神様として人気を集めたようです。
j_nen7
年賀状世界旅へ
木版画の道具と材料へ