
アンカラ城
■寝台列車アンカラ着
|
----アンカラエキスプレス-列車案内---------------
モーニングノック 05:30
朝食. . 06:00〜06:30
到着 07:00
各自でスーツケースを持って出す
WCは各車両前後に1つ
冷蔵庫内にジュース、チェコ プレゼント
かぎは内側から掛かる
発車したら車掌さんがベットを作ってくれる (チップ1人1ドル)
食堂車 4〜5号車の間
お変わりは、チャイは2杯、コーヒーは1杯まで
------------------------------------------------
■朝起きる (05:00)
■モーニングノック (05:30)
■朝食(06:00〜06:30)
食堂車 4〜5号車の間
お変わりは、チャイは2杯、コーヒーは1杯まで
■車掌さんがベッドをたたんで椅子に戻す。
チップはベッド作成の時渡しているので不要
他の部屋の人がタオルが無くなって、お金を取られたといっていました。注意!!
■アンカラ到着 (08:10)
7:00到着予定が1時間10分遅れて8:10着
各自、スーツケースを持って降りる
アンカラエクスプレス
■アンカラ駅 (08:37)
■アンカラ駅出発 (08:40)
|
■アンカラ市内観光
|
午前:アンカラ市内観光(○アタチュルク廟、アンカラ城)
○トゥズ湖を経由してカッパドキアへ。
■アンカラ城 (08:52〜09:00)
アンカラ城
■アタチュルク廟 (09:20〜09:30)
アタチュルク廟
■出発 (09:30)
カッパドキアへ (310Km)
|
■昼食 (サチカブルマ)
|
■ドライブイン (10:37〜10:50)
■昼食 (12:22〜13:10)
|
■カッパドキア観光 【世界遺産6】 地下都市
|
■カッパドキアT・地下都市 (14:50〜15:50)
カイマルク地下都市入場チケット
15トルコリラ(615円 1トルコリラ=41円)
カイマルク地下都市入口
Kaymakh Yeralu Sehri
出口を出るとおみやげ屋があります。
ショッピング
ナザール・ポンジュー
地下都市の地上は奇岩の山
|
■買い物 (トルコ石)
|
店内に入り、アップルティーのサービス、トルコ石の説明がありその後
店内のショッピングになります。
私は全く興味が無いので入口あたりをうろうろ。
ワイフは誘惑に負けて、いつの間にか購入。 女性は石に弱いですね
■買い物 (16:25〜17:10)
ショッピング
トルコ石
|
■洞窟ホテルで夕食
|
■洞窟ホテル着 (17:30)
■ホテルで夕食 (18:30〜19:45)
■洞窟ホテル
ここの犬かな よくなついで来る
広くとても良い部屋でした。
■寝る (23:00)
|
■ホテルにて ユスフ イギトル コナギ
|
■洞窟ホテル概要 ユスフ イギトル コナギ ホテル
●カッパドキア
ユスフ イギトル コナギ
Yusuf Yigitoglu Konagi
(スーペリアクラス)
Yunak Mah. Tevfik Fikret Cad 34, Urgup 50400, Turkey
ウルギュップの中心地からも近い場所に位置する全25部屋の洞窟ホテル。
部屋によって差があるため、くじ引きで部屋を決めました。
運よく201号室で、広くて暖房も良く効いて、とても良い部屋でした。
●部屋201
●カギ
鍵とカード付き
●備品
ドライヤー:あり スリッパ:なし ポット:あり コーヒーサービス:おり
●浴室
ガラス仕切り 手すりあり
●水
なし
●朝の散歩
朝早くて出来ず (ブラブラ可)
|
■今日の一日
|
アンカラエクスプレスの遅れの影響で、アタチュルク廟は遠くから見るだけ、
アンカラ城は大したことはないという事で、アンカラはハズレでした。
カッパドキアはさすがで、地下都市は見所がありました。
|