
トンガリ屋根のアルベロベッロ
■船内新聞、クルーズプラネット通信
|
■イタリア バーリ
■航海情報
・日の出:05:24 日の入:20:17
・天気:晴れ 最低気温:18℃ 最高気温:22℃
・海:やや荒れる模様
・到着:14:00 出航:20:00
■最終乗船時間;19:30
■ドレスコード:カジュアル
■朝食について
営業時間は日によって変わるので船内新聞を参照する事
●デッキ9後方「マスカディン」レストラン(バイキング、冷たい料理のみ)
・席は好きな場所に座る。
●デッキ2後方「アルバトロス」レストラン(注文式)
・席は案内される。
・日本語メニューは「ジャパニーズメニュープリーズ」と言う
・「インターナショナル・ブレックファスト」で各国の朝食が楽しめる。
スパニッシュ(スペイン)、メキシカン(メキシコ)、イングリッシュ(イギリス)、
ノルウェイ、ジャーマン(ドイツ)
・遅く行くとバイキングになってしまいます。開店時間近くに行けば「インターナショナル・ブレックファスト」を食べれます。
朝遅くなった時は「マスカディン」レストラン(バイキング)
朝早く行けた時は「アルバトロス」レストラン(注文式)
となります。
■食事 朝:船内ブッフェ 昼:船内ブッフェ 夕:船内レストラン
-------------------------------------------------
■今日のスケジュール
-------------------------------------------------
●09:30〜10:30 添乗員待機・ヘルプディスク
デッキ2中央アトリウム(吹き抜けホール)
分からない事があったら、聞きに行きます。
クレジットカードの登録が分からなかったら聞く
●10:30〜11:30 船内ツァー(任意参加) デッキ2中央アトリウム
●アルベロベッロ観光
13:50 集合 デッキ2中央アトリウム
19:00 帰船予定
●夕食
19:15までに「アルバトロス」レストラン(注文式)に行く。
6テーブルをクルーズプラネットで確保している。
席はその中で自由、来た順で好きな所に座る。
遅れた場合は「マスカディン」レストラン(バイキング)に行く。
●今日やる事
■クレジットカードの登録
カード登録は乗船から48時間以内に登録します。
端末で自分で処理します。
■寝る前に時計を1時間進める。
腕時計、目覚まし時計、カメラを1時間進めます。
|
■朝昼の船内
|
■06:00 起床
目覚まし時計は6:30にしたが、カーテンをよく締めなくて朝日が入って明るなって起きてしまいました。
朝一の海原
TVの航路情報
バーリにマークがついています。
■07:20〜08:00 朝食
朝食は9階の「マスカディン」で食べました。
ここは7:00〜10:00ですが。8時を過ぎるとチョー混みになってきます。
左側、右側好きな方に座ります。
水、ジュース(アップル、オレンジ、パイナップル)、コーヒー、紅茶は飲み放題
(昼は水のみ飲み放題になります)
水のコップを置いて座席を確保します。
「マスカディン」レストラン
パンの種類は多い、ヨーグルト、果物などそこそこあります。
■08:00 朝食後船内を散策
船内を散策
■09:30 クレジットカードの登録
入船から48時間以内にクレジットカードを登録します。
登録するとコスタカードで使用した金額が後日落ちます。
カード登録でエラーが出たので、添乗員さんに手伝ってもらいました。
最後に同室の人の名前が出るのでチェックを入れれば
夫婦2名分のコスタカードでこのクレジットカードで落ちます。
この端末でクレジットカードを登録します。
■10:30〜11:30 船内ツアー
添乗員の小暮さん(成田)、杉山さん(関西)が案内してくれます。
小暮さんの説明
中央アトリウム
ミラビリスグランドバー ディスコ
スポーツジム 礼拝堂
**船内施設の詳細は「船内風景」にて**
■12:13〜12:46 昼食
朝食と同じ9階の「マスカディン」で食べました。
昼は朝と違って、飲み物は水以外有料になります。
チョー混みで早く来ないとダメ
■12:50 バーリ接岸
だんだんバーリ港に近づいて来ます。
|
■アルベロベッロ観光
|
■13:50 中央アトリウムに集合
43名全員観光地付きでした。
■13:50〜13:57 下船時間 7分
降りる時は必ず、コスタカードを読み取ります。
■13:57〜14:00 バスまで歩く 3分
■14:00 バスに乗る
■14:06〜15:19 バスでアルベロベッロへ移動
バスからコスタ・デリチョーザ全景が見える。
73分でアルベロベッロ到着
■15:30〜15:48 サービスの軽食
15:20〜15:30 10分歩く
レストラン到着

店内

アルベロベッロ名物の耳たぶパスタとワインを試食しました。
ここの男子トイレは大1、小2有るのに、外の扉で皆さん待って いましたので、
進みが悪く、途中でわかって少し早くなりました。
女子トイレは混んでいて行列(食べる前に行った方が良いかも)
■15:55〜16:00 トンガリ屋根の全景が見える高台
トンガリ屋根の全景が見える高台
アルベロベッロ全景
■16:00〜16:23 トンガリ屋根を散策
バスのNOが40番でしゃもじも40番(1週間40番でした)
アルベロベッロのトンガリ屋根
一番有名なマーク
教会
お土産やさんが多い
■16:23 ここで解散
駐車場に17:45までに集合
■16:23〜17:35まで フリータイム
陽子さんの店がありました
陽子さんの店の屋上に上がりました
■17:10〜17:20 まだ早いがバス停に戻る
バス停の横に有料トイレ 1ユーロ
バス停のそばの建物の中に自動販売機があります。
コインを入れて、上に押し、商品番号を入力するとペットボトルが出てきます。
2本購入
■17:45 出発時刻で6名遅刻
杉山さんが探しに行く。
■17:50〜18:55 バスで帰る
5分遅れで出発
■18:56 ターミナルに入る
■18:57 船に乗る
コスタカードの読み込み
手荷物のX線検査、人の金属探知検査を行います。
|
■夜の船内
|
■19:00〜20:45 夕食
時間がないので部屋に戻らず、直接「アルバトロス」レストランに行く
20:33 一番最後尾で窓から夕日が見れました。
船尾は揺れが少ないので、食堂は船尾に作ります。
バーリ アドリア海の夕日
クルーズプラネットで確保している6テーブル。
ボトルワインは名前が書いてあり、間違いなく来ました。
---------------------------------------------------------------------
本日の日本語メニュー
---------------------------------------------------------------------
前菜が3種類
スープとパスタが3種類
メインが4種類
サラダは1種類だが、ドレッシング3種類
デザート4種類
@前菜 Antipasti
1.ケイパー、トマト、ツナオイルノタルタル「ブリンディジ」風フォカッチャ
2.プーリアの地元料理「カポコッロ」
3.スイートオニオン、ゴルゴンゾーラの包みパイ、トマトソース添え
Aスープとパスタ Primi Piatti
1.トマト、オリーブ、ティラピア入りバーリ風スープ
2.蕪(かぶら)の葉の「オレキエッテパスタ」
3.ムール貝、トマト、唐辛子の入ったタラント風ペンネ
Bメイン Secondi Piatti
1.白身魚にポテト、ペコリーノ、野菜のタリアテッレを添えて
2.ラムレッグと野菜の「ランパシオーニ」
3.シェフのスペシャリティ:サイレント風ポークチョップとソーセージのトマトソース煮込み
4.「ティエラ」(ベイクドポテト、オニオン、トマトのティンバレー)
Cサラダ Insalata
1.ガーデンロメイン、チコリー、レタス、キクヂシャ、フェンネル
ドレッシングを選ぶ:イタリアン、フレンチ、サウザンアイランド
Dデザート Dolci
1.ボッコノット・マルティネーゼ
2.バクラバ(「フィロ」のスィーツ砕いたナツツとハニーシロップがけ)
3.無加糖「スワン」シャンティクリームとバニラソース添え
4.フルーツ(キウイ、パイナップル、グレープフルーツ)
---------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------
■21:37〜22:30 2日目のショーを見る
2,3階前方「デュース」シアター
ショー「Ambience Music」
21:45から45分位

■22:44 部屋に戻る

■24:00→01:00 時計を1時間進めて、寝る
腕時計、目覚まし時計、カメラを1時間進めます。
|
■今日の一日
|
午前は船内ツアーでいろいろ回りました
昼食は遅れるとチョー混みになります
午後はアルベロベッロ観光、TVの旅行記で見たそのままのトンガリ屋根でした。
思ったよりトンガリ屋根が多かったです。
●今日1日の時間割
06:00 起床
07:20〜08:00 朝食
10:30〜11:30 船内ツアー
12:13〜12:46 昼食
13:50 集合
13:50〜13:57 下船時間 7分
13:57〜14:00 バスまで歩く 3分
14:00 入港予定
14:06〜15:19 バスで移動
15:20〜17:45 観光時間 2時間25分
15:30〜15:48 サービスの軽食
15:55〜16:00 トンガリ屋根の全景が見える高台で見る
16:00〜17:10 トンガリ屋根を散策
17:50〜18:53 バスで帰る
18:56 船に乗る
19:00〜20:45 夕食
21:37〜22:30 2日目のショーを見る
24:00→01:00 時計を1時間進めて、寝る
お疲れ様!!
|