imgkimam.gif

No.3 2014〜2018編

木版画関連のみならず、日常のお役立ち情報、、何でも情報を掲載してみました。   「うんちく」か?なにも役立たないただの「自己満足か」?「グチ」かもしれませんが?  健康情報、遊び情報、自分のメモ帳、などのてんこもり雑記帳/きまま日記です。   なお、あくまでも私個人の感想なので、個人差もあり内容の責任は持ちません。(^_^;;)

Copyright(C) 2014-2018 S-Kitagawa. All Rights Reserved

No.1 1985〜2009編へ
No.2 2010〜2013編へ

2018/10 迷惑メールが多いのでメールアドレスを変更しました。
2018/10 「明治神宮薪能」に行って来ました。
2018/09 親戚が樹木葬墓地を購入したので聞いてみました。
2018/05 大自然の絶景・とっておきの北欧4ヵ国に行って来ました。
2018/04 調子が悪かったので大腸内視鏡検査を受けました。
2018/03 光回線、光電話が開通しました。
2018/03 e-tax 確定申告 「還付金の支払手続きを取り消しました。」にビックリ!!
2018/02 e-taxで確定申告を送りました。
2018/02 あれれ!!居間の蛍光灯のスイッチ引きひもが動かない
2018/01 ダイソンの掃除機が故障!! ダイソンは修理が早い!!
2017/12 2階にいるとチャイムが聞こえない!! ワイヤレスチャイムは便利
2017/11 あれれ!!脚立から落ち、大けがをしてしまいました。
2017/05 憧れのアドリア海・エーゲ海に初クルーズ行って来ました。
2017/03 久しぶりに山本屋総本家の味噌煮込みうどんを食べに行く。
2017/03 あれれ! 彫刻刀の清水刃物店の店舗がない!!
2016/11 ジャパネットで掃除機ダイソン2台セットを買いました。
2016/10 「芸術祭十月大歌舞伎」八代目中村芝翫襲名披露に行って来ました。
2016/09 あれれ!!ネットワークが繋がらない。
2016/08 SMAPついに解散報道。
2016/07 あれれ!!エアコンのランプが点滅して、冷えない。
2016/07 ジャワ島・バリ島に行って来ました。
2016/06 コーヒーメーカはペーパーフィルタータイプの方が良い。
2016/06 Canon MP-610のプリンターで黒色が印刷されない!!
2016/05 あれれ! 風呂のお湯が水のままで熱くならない。
2016/04 久しぶりに「たいめいけん」に行って来ました。
2016/01 SMAP5人で存続へ。
2015/10 「明治神宮薪能」に行って来ました。
2015/10 祝ノーベル賞 日本人が2日連続でノーベル賞を受賞しました!!
2015/09 台風18号東日本豪雨・鬼怒川堤防決壊。幸運にも我が家は被害なし。
2015/07 台風で開催が危ぶまれた京都祇園祭に行って来ました。
2015/04 モンサンミッシェル・オラン・ベルギー・ドイツに行って来ました。
2015/03 デジカメが古くなったので、新しく購入しました。
2015/02 確定申告に行って来ました。
2015/02 フロントガラスに石が当たってひび割れしました。
2015/01 2015ディズニーランド・カウントダウンに行って来ました。
2014/12 渋谷で久しぶりの映画「みんなのアムステルダム国立美術館へ」を見ました。
2014/11 天丼で有名な「金子半之助」にまた行きました。
2014/10 祝ノーベル賞 青色LEDの赤崎勇教授、天野浩教授、中村修二教授が物理学賞を受賞しました!!
2014/08 バセットハウンドの愛犬コロンボとアウトレット巡りしてます。
2014/06 4年ぶりにツバメの巣ができました。
2014/06 4年ぶりに木版画の新作を作成しました。
2014/02 個人事業の開業届出書を税務署に提出しました。
2014/01 2014ディズニーランド・カウントダウンに行って来ました。




2018/10 迷惑メールが多いのでメールアドレスを変更しました。

今年の夏ごろから迷惑メール(差出人:私のメールアドレス)が多くなりましたのでメールアドレスを変更しました。
ネットを見たら同じような迷惑メールがありましたので大量に出回っているみたいです。
関連ネットサイトを変更するのに2〜3日かかりましたトホホ!!
変更日:2018年10月13日22時50分

ホームページにメールアドレスを公開しているので、ホームページ用のメールアドレスはいつでも変更できるYahooなどのフリーメールを検討しています。



2018/10 「明治神宮薪能」に行って来ました。

知人から招待券をもらったので3回目の薪能

安藤ハザマが毎年開催していて、今年で第37回目
抽選で当たるとペアで400組800名を無料で招待してくれる

東京大空襲で焼失した明治神宮の復興のため、 間組の神部満之助社長が社殿再建の奉仕を願い出た関係らしい。

2018年7月17日応募要領 安藤ハザマのHPより
---------------------------------------------
■名称:「明治神宮薪能」
■日時:2018年10月8日(月・祝)18:00開演予定
■開催場所:明治神宮 拝殿前
■演目:
仕舞 「玉之段」    辰巳満次郎(宝生流)
狂言 「髭 櫓」    善竹十郎(大蔵流)
能  「小鍛冶 白頭」 宝生和英(宝生流)
■応募締切日
8月31日(金)当日消印有効
■ 応募要領
1.はがき1枚で、2名様をご招待いたします。
2.必ず往復はがきで応募してください。
3.応募者数が招待者数を超えた場合は、抽選となります。
4.抽選結果は9月21日(金)までに、応募者全員へ返信はがきでお知らせいたします。
---------------------------------------------

14:55 原宿着
15:00 明治神宮入口 並ぶ
    白い招待券(一般応募)と青い招待券(業界関係)がある。
15:50 16時受付開始だが10分早まる
16:00 「あ〜こ」のグループに分ける
    早く来たので「あ」のグループ
    樽が並べてあるところで待つ
    待っている間にセブンで買ったおにぎりを離れて食べる。
17:08 移動開始
17:20 座る 早く来たので最前列に座れた。何故か3回連続同じ席に座れました。
17:45 演目解説
18:00 開演  撮影禁止のため画像はなし
19:00 休憩 トイレは臨時トイレより奥にあるトイレが回転が速い。
20:15 終了 少しずつエリア別に退場します
*気温 1回目は寒くてライトダウンを着たが今回はセーター着用のみ




2018/09 親戚が樹木葬墓地を購入したので聞いてみました。

●樹木葬とは
樹木をシンボルとしてその周りにご遺骨を埋葬する方法です。
樹木葬は自然にかえり静かに眠ることができる方法として、最近人気が出ています。
宗教を問わない、後継ぎが居なくても永代供養してもらえる。費用が抑えられる
後で遺骨を別のお墓に移せない

●樹木葬墓地
石蓋(直径20cmチョット位の丸い石)の下に筒を埋めて遺骨を入れるらしい。
契約から50年過ぎると永代供養塔に移してくれるので、子供に迷惑をかけたくない人には便利

●樹木葬の価格
墓地使用料:40〜80万円(石蓋の位置によって価格が異なる)
管理費:(契約日から50年) 20万円(一括払)
石蓋:3〜10万円





2018/05 大自然の絶景・とっておきの北欧4ヵ国に行って来ました。

とっておきの北欧4ヵ国周遊9日間
阪急交通社・トラピックス (XT344MR)
2018/5/25(金)〜2018/6/02(土)(9日間)
に行ってきました。

メルヘンの世界が広がるデンマーク、 フィヨルドの絶景、ムンクの叫びのノルウェー、 北欧のベネチァ、ノーベル賞のスウェーデン、 バルト海の乙女フィンランドを満喫しました。

詳細は
◇「大自然の絶景・とっておきの北欧4ヵ国旅行記」



2018/04 調子が悪かったので大腸内視鏡検査を受けました。

胃カメラは人間ドックでいつもやっているので心配ないが、大腸内視鏡検査は初めてなのでやや心配。

○3日前から
●病院から頂いた食べてはいけないもの(消化の悪いものは食べない)
こんにゃく、白滝、ごま、とうもろこし
ねぎ、玉ねぎ、しそ、ニラ、海藻類
きのこ類、タコ、イカ、ニンジン

●ネットに乗っていた食べ物
------------------------------------------------
○食べてよいもの 消化の良いもの
------------------------------------------------
【食べてよいもの】
・うどん・そうめん
・パン(雑穀やライ麦やドライフルーツなどが入っていないもの)、
・はちみつ(ジャムやバター、マーガリンやマーマレードは×)
・卵・絹ごし豆腐・豆乳(牛乳やヨーグルト、チーズは×)
・鶏肉・ハム・ベーコン・ウインナー・コンソメスープなど
・白米・おかゆ
・豆腐の味噌汁
・魚・ちくわ・かまぼこ
・うどん(ネギ・薬味・わかめが入っていないもの)
・牛丼・親子丼・うな丼・かつ丼
・お寿司(にぎりはOK。巻きずし・ちらし寿司・しょうがは×)
・鶏肉・白身魚・豆腐・卵・コンソメスープ
・カロリーメイト(ドライフルーツやナッツ類が入っていないもの)
・麩のお吸い物
【飲んでよいもの】
お水・緑茶・ウーロン茶・スポーツドリンク・ゼリー飲料(透明で果実の入っていないもの)

------------------------------------------------
×食べてはいけないもの 脂っこい物
------------------------------------------------
【食べてはいけないもの】
・そば・ラーメンなどの麺類
・玄米(胚芽米・発芽玄米・雑穀米など)
・ごま・ピーナッツ
・野菜・果物
・豆類・こんにゃく
・海藻類(海苔・わかめ・昆布・ひじきなど)
・きのこ類(椎茸・エノキタケ・マイタケなど)
・漬け物・ネギ・薬味・ふりかけ・牛乳・ヨーグルトなど
・ジャム・マーマレード・バター・マーガリン・チーズなど

【飲んではいけないもの】
牛乳などの乳製品飲料→腸壁に付着し検査の妨げになる(鮮明に画像が見られなくなる)
100%ジュース→野菜や果物のカスが腸壁に付着し検査の妨げになる
アルコール→腸が動きすぎて観察しにくくなる、出血のリスクにつながる


●面倒なので3日前から以下にしました。(野菜全面禁止)
朝食:カロリーメイト、コンソメスープ
昼食:うどん、そうめん、鶏肉、卵、ちくわ、麩、ヤッコ豆腐
夕食:白身魚(ホッケ)、親子丼(野菜なし)、鍋焼きうどん(野菜なし)

○前日
19:00 夕食
21:00 下剤「ピコスルファートナトリウム10ml」 コップ1杯に入れて飲む。
○当日
08:30 ニフレック配合内用剤(経口腸管洗浄剤)を水2リットルを入れる
    だいたい2時間で飲む 最初の2〜3杯はゆっくり15分位
09:30 だいたい1時間で1リットル飲む この辺りにトイレに行く
11:15 2リットル完了 動いた方が良いので途中で犬の散歩に行く
    この後30分おき位にトイレ(シャワー並)に行く
13:30 家出発
13:50 検査準備
    便の状況を聞かれる
    着替え
    点滴、血圧、脈拍測定
14:15 内視鏡検査開始
    車で来ているので麻酔はなし
    横向きで内視鏡科挿入
    上向きになる ポリープ除去を画面で見る
    横向きに戻る
14:30 内視鏡検査終了
    ポリープの結果は2週間後
14:50 無事帰り

★感想★
3日前から消化の良い物を食べる。野菜はヤメ
水を2リットルボトルで入れたら1.8リットル位で線のところになりました。
水2リットルの味は薄い塩水 途中で散歩などした方が良い。
1リットル飲んだらそろそろトイレに行きたくなります。
1.5時間位したらどんどんトイレに行きたくなります。
内視鏡検査は車で来ているので麻酔はしなかったが、思ったより大したことは無かった。
お腹が張ったのが数回、チョット痛みが来たのが1回位で大したことはありませんでした。



2018/03 光回線、光電話が開通しました。

2018/2/27
スマホを機種変更しようとドコモショップに行く。
最近、ネットの検索が遅いのでそろそろADSLから光回線に、それとパソコンの交換と思っていたので、 光回線と光電話の説明を受ける。

2018/3/6
スマホの機種変更とドコモ光回線、ドコモ光電話の申込をする
ドコモ光電話は最初は入れる予定は無かったが(停電時使用不可、接続できない番号あり(使わない)) やはり基本料金、通話料金が安い事で、デメリットには目をつぶりドコモ光電話を入れる。

2018/3/22
工事日
午後の予定が急きょ午前に変更
09:50 工事の人が来る
10:10 工事開始
     室内配線を外す、ADSLモデムの回収
     現在の配線が古くて使えないので、壁に穴をあける
     
10:45 工事終了
     電話設定の変更、0088設定を解除
     
11:10 全て完了

2018/3/30
NTT東日本から「利用休止のお知らせ」のハガキが届く
「利用休止のお知らせ」(電話回線の権利お預かり)
・休止期間は原則5年間で、延長は5年毎の手続きが必要
・手続きをしない場合、10年で権利が消滅する

2018/3/31
ドコモ光契約申込書が届く
ドコモ光契約申込書が5枚届くので、契約内容を確認する。

●PR-400NE ルーターランプの正常時の状況

ルーター電源.○
アラーム...........×
PPP....................○
ひかり電話......○
ACT....................○
登録...................○
初期状態.........×
オプション........×
認証...................○
UNI.....................○
光回線..............○
電源...................○

●感想
光回線にしたがADSLより飛躍的に早くなることは無かった。
しかし2023年1月31日にADSLサービスが終了するので早めに光に切り替えた方が良い。
ネットを早くするには、パソコンを高性能のパソコンに変えた方が良い。
光電話は問題なし。こちらの発信者番号は問題なく受信者側で出ています。
電柱の光腺は思ったより細かった。




2018/03 e-tax 確定申告 「還付金の支払手続きを取り消しました。」にビックリ!!

あれれ!! 「還付金の支払手続きを取り消しました。」にビックリ!!
悪い事はしていないので、いろいろ調べて見ました。

どうもe-taxで確定申告を2回送信すると、
1回目に送ったe-taxに「還付金の支払手続きを取り消しました。」のメッセージになり
2回目に送ったe-taxに「還付金の支払手続を下記の日程にて行います。」のメッセージになります。

実際の日程
2018/02/18 11:11:50 1回目のe-tax確定申告の送信
2018/02/18 11:24:27 2回目のe-tax確定申告の送信
2018/03/12   1回目のe-tax確定申告の返答「還付金の支払手続きを取り消しました。」
2018/03/15   2回目のe-tax確定申告の返答「還付金の支払手続を下記の日程にて行います。」

心配しまたが無事、3/20に振込されていました。

e-taxの確定申告は複数回送信すると、「還付金の支払手続きを取り消しました。」が出ます

注意しましょう!!




2018/02 e-taxで確定申告を送りました。

e-taxで確定申告を作成するのは今年で3年目。
昨年からマイナンバーカードに移行になりました。

◎最初にe-taxのバージョンアップ
確定申告のバージョンアップのエラーが出た時の対処
バージョンアップは他のPGが動いていると失敗するのでexeを保存して実行した方が良い
1.exeを保存 2.ショートカットを作成 3.PCをOFF、ON 4.ショートカットを実行する。

◎カードリーダー
 写真の裏側を挿入する  グリーンのランプになる

◎給与・雑(公的年金)・一時・配当など
 有るのを入力する

◎医療費控除
 めんどくさいが病院、治療別にEXECLで集計し入力する

◎パスワード
公的個人認証と利用者識別番号のパスワードが必要

◎データ保存と帳票の印刷

◎データの送信

★企業年金をもらっている人は必ず確定申告をした方が良い。
多目に税金を取られている(たぶん0.075以上)ので、確定申告(たぶん0.05位)をすれば戻ってくる。




2018/02 あれれ!!居間の蛍光灯のスイッチ引きひもが動かない

前日の夜、蛍光灯を消そうとスイッチ引きひもを引いたら、動かなくなり、仕方なく サークラインのコンセントを外して消す
翌日、蛍光灯のスイッチをばらしたら紐が外れてダメ

いつもは通販だが今回は急いで、ヤマダ電機に買いに行く。
照明売り場に行ったら全てLED蛍光灯のみ、店員さんに聞いたら消費電力の少ないLED蛍光灯しか置いてなく、従来のサークラインはもう置いていないとの事。
時代の流れですね。

8畳用を探したら、12畳用を特売していたのがあったのでそれを買う。1万円弱

取り付けた感想は
明るくて今までと変わらない。
ただ、LED蛍光灯は天井が暗い。従来のサークラインは全方向に光るので天井もそこそこ明るい。
LED蛍光灯を購入する時は何畳用を1ランク上げた方のが良いかも。

これで電気代も安くなるし、毎年、丸形蛍光灯を買う必要も無くなった!ホッツ!!




2018/01 ダイソンの掃除機が故障!! ダイソンは修理が早い!!

2018/01/06 あれれ!!掃除機のスイッチが利かない。
 ジャパネットで2016/11/24に購入したので2年の保証期間内。DC63
 さっそくダイソンに修理のメール
2018/01/07 引取修理の連絡あり
2018/01/08 集荷日時の連絡
2018/01/10 掃除機配送
2018/01/12 修理完了戻ってくる

10日に出して12日に戻って来ました。早かったです。



2017/12 2階にいるとチャイムが聞こえない!! ワイヤレスチャイムは便利

チャイムが古くなり、2階に居ると聞こえなく、居ても宅急便の人が帰る事が数回有ったので、 新しいチャイムを検討する。

アマゾンで探して、「Donwellソーラーワイヤレスチャイムセット」を購入する。¥3,299円
送信器1台、受信器2台のセット 送信器はソーラー、受信器はコンセントに直接挿入する。
ワイヤレスなので配線は不要。送信器を現在ある玄関のボタンの横に貼り付ける。
受信機は1階と2階のコンセントにセットで取付10分で完了。

2階に居てもチャイムが聞こえるので便利になりました。




2017/11 あれれ!!脚立から落ち、大けがをしてしまいました。

油断して、庭木剪定中に脚立から落ち、肋骨骨折し、頭、肘を縫いました。
救急車で運ばれたのは全く覚えてなく、落ちる瞬間から病院のベットを覚えていますが その間の事は全く記憶にありません。

幸いにして、手術は無く、静かにくっつくのを待つだけです。
二週間入院して、家で静かにしています。

脚立に長靴はダメですね。
保護帽、ピッタリの靴を履くようにしましょう!!

若いつもりでいましたが、ダメですね!!トホホ!!!



2017/05 憧れのアドリア海・エーゲ海に初クルーズ行って来ました。

クルーズプラネット(HISのクルーズ専門会社)
「コスタ デリチョーザ サントリーニ島・ミコノス島とドブロブニクを巡る憧れのエーゲ海クルーズ10日間」 に行ってきました。

2017/05/27〜2017/06/05 (10日間)


憧れのアドリア海・エーゲ海に初クルーズ、快晴でとても楽しかったです。

詳細は
◇「紺碧の世界へ・憧れのアドリア海・エーゲ海クルーズ旅行記」



2017/03 久しぶりに山本屋総本家の味噌煮込みうどんを食べに行く。

●秋葉原にきたので久しぶりに山本屋総本家の味噌煮込みうどんを食べに行く。

愛知県出身なので、赤だし味噌の煮込みうどんは懐かしの味ですね!!

ところで味噌煮込みうどんの山本屋は、 山本屋本店と山本屋総本家 の2つあり、
まったく別の会社なんですね!!

どちらが古いのかは不明みたいで、ここではネットでいろいろ書かれているのでその件はネットにまかして、

東京にしかない「山本屋総本家 神田和泉店 」に行きました。

場所は
秋葉原中央改札口→ヨドバシカメラ左側→昭和通り渡って左→ 和菓子竹隆庵を右折→直進して凸版印刷前の左側にある

玉子入煮込みうどん(1029円)と御飯(210円)を頼む
煮込みうどんは結構固いので知らなと半生と間違えるかも? これが味噌味に会うんですね!

ご飯の上に煮込みうどんを乗せて、一緒に食べるのが美味しいですね!!
もちろんお汁は飲みほします。

東京都千代田区神田和泉町1-10-8 松和ビル1.2F
03-3861-5030
平日11:30〜15:00 17:30〜21:00 定休日:日・祝





2017/03 あれれ! 彫刻刀の清水刃物店の店舗がない!!

●彫刻刀を買いに秋葉原から昭和通りを歩いたが清水刃物店の店舗がない!!

JR秋葉原駅下車 電気街と逆側の昭和通り、高速道を上野方面500m右側に有る予定だが 清水刃物店の店舗がない!!

途中で交番に聞いたがわからず。
後でネットで調べたら、後継者不在等の理由により2016年6月末に閉店との事。

業務は千葉にある「刃物フルカワ(褐テ川商店)」が引き継いでいますので、清水刃物の研綱彫刻刀はウッドライク マツムラなどいろいろな所で購入できるので良かった!!





2016/11 ジャパネットで掃除機ダイソン2台セットを買いました。

●バセットハウンド犬を室内で2匹飼っているので以前からダイソンの掃除機がほしかったのでようやく買いました。

◎昨年、ジャパネットで掃除機ダイソン2台セットを宣伝していたので今年も出るか待っていたら全国紙全面広告で11/23限りの販売と言う事で、新製品ではないが安さですぐにネットで購入
2台とアダプター付き、下取り有で64,908円

○DC63はキャニスタータイプ(ホースを引っ張って移動させる)でコードあり、 最近の流行りはコードレスだが、充電やバッテリーの寿命に不安があるのでコードありで良い。
アマゾンでは54900円、取扱日は2014/4/4なので2年前の製品

○DC43はハンディータイプ(片手持運び型)でコードレス
車の掃除用で使います。犬を乗せるので毛の掃除用
アマゾンでは24680円、取扱日は2011/1/26なので5年前の製品

◎購入証明書がない
ジャパネットに電話する。24時間対応なのでとても便利、対応も良い、再発送してもらう
外箱に付いてあるそうだが、どうも宅急便業者がはがしたみたい。
こういうのは箱の中か、伝票と別の場所に貼ってほしい

◎DC63の使用感想
コンパクトで軽く使い易い。
1日分のゴミが見えるので便利、毎日捨てる必要あり
本体を持つ取っ手が小さくてやや不便

◎総合評価としては
型はやや古いが、値段が安く使い易いので、お買い得です




2016/10 「芸術祭十月大歌舞伎」八代目中村芝翫襲名披露に行って来ました。

●口上がある夜の部のチケットを取り、歌舞伎座の八代目中村芝翫襲名披露に行って来ました。

夫婦で38,000円は痛いが一階の真ん中やや後ろの席が取れました。

不倫騒ぎで口上を期待していましたが、菊五郎が少しいじった程度で、まじめで面白さは少なくやや残念(笑)

帰りの出口に三田寛子さんが御贔屓筋と会話をしていました。

以前と比べて外国の方が増えましたね!!
外国人が受けそうな演目を探ってみました。
1番は藤娘ですね!! 玉三郎の舞踊、舞台が藤の花できれいで両サイドに三味線太鼓等で日本らしさ満喫
2番は外郎売、富士山をバックに大名、侍、奥方、腰元で華やかな舞台
3番は口上、口上自体が珍しく、20名が裃で並んだ風景は日本ならでは
最後は熊谷陣屋、ちょっと外国人では難解かも 歌舞伎によく出る「首実検」も外国人には違和感もあるかも?

 

 

 


●料金税込
1等席 19,000円
2等席 15,000円
3階A席 6,000円
3階B席 4,000円
1階桟敷席 21,000円


●演目
1.歌舞伎十八番の内 外郎売(ういろううり)
外郎売実は曽我五郎:松 緑
工藤祐経:歌 六
早口の言い立てが見どころの一幕
曽我狂言お馴染みの人物が勢揃いする華やかな一幕。

2.八代目中村芝翫 四代目中村橋之助 三代目中村福之助 四代目中村歌之助 襲名披露 口上(こうじょう)
襲名を祝う一幕

3.熊谷陣屋(くまがいじんや)
熊谷直実:橋之助改め芝 翫
相模:魁 春
源義経:吉右衛門
戦の世の無常と人生のはかなさ
人生の儚さが胸をうつ義太夫狂言屈指の名作を、新芝翫が襲名披露狂言として、四世芝翫の型で演じます。

4.藤娘(ふじむすめ)
藤の精:玉三郎
華やかで変化に富んだ優美な世界
暗転の中で幕が開き、一転、藤の花の明るい舞台が広がる


●上演時間
昼の部
初帆上成駒宝船  11:00−11:19    幕間 20分
女暫         11:39−12:38    幕間 30分
お染 久松 浮塒  13:08−13:47    幕間 20分
極付 幡随長兵衛 14:07−15:42

夜の部
歌舞伎十八番の内 外郎売  16:30−17:05    幕間 25分
襲名披露 口上         17:30−17:50    幕間 30分
一谷嫩軍記 熊谷陣屋     18:20−19:45    幕間 15分
藤娘                20:00−20:23







2016/09 あれれ!!ネットワークが繋がらない。

●あれれ!!急に午後からADSL回線のネットワークが繋がらない。

台風が去って、雷が鳴っていたのですぐに復旧すると思っていたが夕方になってもネットワークが繋がらない。

●環境
Windows7、ADSL回線、ADSLモデムMN、LANケーブルの有線、
プロバイダーはBIGLOBE


●繋がらない時の手順@

・ADLSモデムの電源OFF_ON
・パソコンの電源OFF_ON
・LANケーブルの抜き差し

しかしまだ繋がらない。仕方がないので明日まで待つ
翌日になってもまだ繋がらない。


●繋がらない時の手順A
やれることは全部やる事にした。

・2台目のパソコンで繋がるかを見る→繋がらない→パソコンが原因ではない
・電話は繋がるので回線が完全に切れているわけではない。
・LANケーブルを新品に交換
・回線元→スプリッター→ADLSモデム→パソコンの接続をエアーをかけて抜差し
・ADLSモデムの電源OFF_ON
・パソコンの電源OFF_ON
・ADLSモデムのランプ確認
  LINE点灯、TEST消灯、LAN点灯、DATAたまに点滅、POWER点灯
  LINE点灯、LAN点灯ならば通常は問題なし
これだけしたがまだ繋がらない


●繋がらない時の手順B

◎プロバイダーBIGLOBEに電話する。

・プロバイダーBIGLOBEにTELしたが繋がらなくて中止 後でもう一度TELする。

・プロバイダーBIGLOBEに再度TELしようやく繋がった。

親切に対応してくれたが、電話対応の限界もあり、ネットワークのインストールの話が出たので 2台同時は無いでしょうと言ったがこれはもうだめだと思い電話を切る 
私も半年間、とあるパソコンメーカーで電話サポートをしていたので気持ちは解ります。

○電話対応 設定の確認
スタート→コントロールパネル→ネットワークの状態とタスクの表示→アダプターの設定の変更
「フレッツ・スクウェア:切断」「プロパイダ:切断」「ローカルエリア接続:識別されていないネットワーク」
これで、「ローカルエリア接続:識別されていないネットワーク」なのでネットワークのインストールをして下さい。と言う話になりました。
→パソコン2台同時は無いでしょう!!→これ以上は無駄だと思い電話を切る

ちなみに正常時はこうなっていました
「フレッツ・スクウェア:切断」「プロパイダ:プロパイダ3」「ローカルエリア接続:識別されていないネットワーク」

*「ローカルエリア接続」ではなく正常時では「プロパイダ」が変わっていました。


◎NTTに電話する 113(電話故障)

・NTTに電話する 113(電話故障)→ADSL回線は問題ありませんか?と調査依頼する→30分後にNTTから電話があり若干雑音があるので、調査に来る事になりました。

○NTTの人が来て調査
NTTの人のパソコンで繋がるかチェック(スプリッターを飛ばして回線元から繋げる)→繋がらない→よかった
繋がったらどうしようかと悩んだが繋がらなくて良かった→これで原因は外だとはっきりした
NTTの人が中継所を調べて来ます。

こちらはADSLモデムのランプをチェック
LINEが点滅している→外の線が繋がっていない→向こうで機器の交換だと思う

40分後位に、LINEが点滅から点灯に変わった→ネットワークが繋がるかパソコンを立上げる→繋がった→良かった!!
NTTの人が確認に来た→問題なし→良かった!!

ネットワークが繋がらないは解決しました!!

NTTの人が屋外のアダプターがADSL用になっていないので交換した方が良いですよと言ったので交換を依頼
交換料金は現金かと思ったらNTTは現金のやり取りは無くて、毎月の支払から落ちると言っていました。

ADSL用でないとパソコンを使用中に電話がかかるとパソコンのネットが一時的に切れるらしい


●ネットワークが繋がらないの原因

中継局の機器の故障でした。


●教訓

・雷の時は外部要因(中継局や電線)を疑う NTTの113(電話故障)にTELすれば解決の可能性あり。
・BIGLOBEの説明は的外れでした→最後はインストールと言うのが多い
・ADLSモデムのランプがLINE点灯、LAN点灯ならば通常は問題なしだが、中継局の故障の時がある
・ADSL回線なのであまり使用者がいないのか復旧がおそかった。





2016/08 SMAPついに解散報道。

●SMAPがついに解散することになりました。やはりグループは難しいですね!!

2016年8月14日未明に正式に解散を発表し、後日、解散日を2016年12月31日とする事を発表されました。

隠れSMAPファンのおじさんとしては残念だが、来年から個々で活躍してくれるでしょう!!



2016/07 あれれ!!エアコンのランプが点滅して、冷えない。

6畳の東芝エアコンでたまに暖房をつける程度、1994年の購入なので、もう22年前の製品。あきらめる

●故障内容
・運転を入れて数分後に、運転のランプとタイマーのランプが高速に点滅します
・室外ユニットのファンが回っていません
・エアコンのランプが点滅して、冷えなくなってしまいました。

●状況と対応
1.フィルターの掃除、フィルター警告のリセット
2.エアコンの電源を抜いて一時間後にコンセントを入れる(エアコンは少し時間をおく)
3.運転ランプが点滅しました。
4.一時間後に運転スイッチを入れました
5.数分後に、運転のランプとタイマーのランプが高速に点滅して、冷えません。
6.電源ON、OFFを別の日に10回以上しても治りませんでした。

●古いので仕方がないので購入する。
ケーズデンキでシャープのAY-F22DKSプラズマクラスターエアコンを購入
今はやりの人センサーやお掃除機能なしのシンプル版、プラズマクラスターの空気清浄器付き

●工事
・配線工事
今のエアコンは専用回線が必要なので配線工事をする。
・ブレーカーの増設
ブレーカーが空いていないので増設する。
・設置は標準


●あれれ!! 8月末に2階のエアコンが故障!!
2階も配線が必要なので、一緒に隣の部屋もエアコンを追加
今年は3台もエアコン購入トホホ!!





2016/07 ジャワ島・バリ島に行って来ました。

阪急交通社・トラピックス(XT344MR)
「インドネシア3つの世界遺産を巡る/はじめてのジャワ島・バリ島6日間」
に行ってきました。

2016/07/09(土)〜2016/07/14(木) (6日間)

3つの伝統舞踊「バロンダンス」、「ケチャックダンス」、「レゴンダンス」の鑑賞と
3つの世界遺産・ボロブドゥール遺跡、プランバナン寺院、タマンアユン寺院 を堪能してきました。


只今、ホームページ「神々に捧げるバリ舞踏/ジャワ島・バリ島旅行記」を 作成中!!




2016/06 コーヒーメーカはペーパーフィルタータイプの方が良い。

●ペーパーフィルターは後片付けが楽

以前からパナソニックのコーヒーメーカーを使用していたが、新聞の評判が良かったペーパーフィルター不要のシロカのコーヒーメーカー STC-401を購入した。

ペーパーフィルターを使用しないので便利かなと思ったが、後の掃除を考えるとペーパーフィルターの方がそのまま捨てられるので掃除が楽
それとフィルターなしはどうしてもコーヒー粉が下水管に流れてしまう。

しかも、シロカのSTC-401は1年で網フィルターが破損、ミル部分の接続部が破損して使えない

仕方がなく、パナソニックコーヒーメーカーNC-A56-Kを購入。

こちらの方が食器洗いは楽です。





2016/06 Canon MP-610のプリンターで黒色が印刷されない!!

●アウトレットに行くので割引クーポンをプリントしたら赤色しか出ない!!

1ヶ月まえに割引クーポンをプリントしたが、この半年はあまり印刷していなかった。
それと、インキは高いのでCanon純正を使用していない。

このためプリントヘッドが詰まったかもしれない。

◎プリンターのクリーニングを行う
スタート
デバイスとプリンター
MP-610を右クリック
プリンターのプロパティ
ユーティリティ
クリーニング  又は  強力クリーニング
ノズルチェックパターン印刷で確認

これをやったがダメだったので、
翌日、強力クリーニングを数回と、黒インクの交換をしたら
無事治った!!  ホッツ!!!

黒インクの交換はしなくてもよかったもしれない




2016/05 あれれ! 風呂のお湯が水のままで熱くならない。

●シャワーの水がなかなか熱くならない。

エラーコードが111と表示したので、取説を見たらガスが来ていない。
ガスコンロはガスが出るのでガスは問題なし。
ノーリツの故障受付に電話する。修理に来てもらう事になりました。

使用は10年近いので保証は無し
ネットでガスふろ給湯機の値段を調べる
現在はGRQ-2028AX-1なので最新の機種を調べる
ノーリツのネットを見るとGRQ-C2052AX-2と同じ型で定価\345,600 (税抜\320,000)

流通価格は11万〜16万 工事費5〜7万? トホホ!!

修理にきてもらってバーナー部品の交換で済んだのでホッ!!
すべて3万ちょっとで良かった!!




2016/04 久しぶりに「たいめいけん」に行って来ました。

●銀座に用事があったので、買物後お昼を「たいめいけん」に行って来ました。

平日で14時過ぎなので空いているかなと思いましたが5〜6人並んでいました。
2階は空いていましたが、少しお高いので、1階でばらく待つ。
15分くらい待って入れました。

メニューはいっも決まっており
女房は
タンポポビーフオムライス       1,950円
名物料理  コールスロー         50円
名物料理  ボルシチ           50円

私は
オムライス      .    .     1,700円
名物料理  コールスロー        50円
名物料理  ボルシチ           50円
生ビール(大)    .    .     1,000円

名物タンポポはたまごを広げるのが食欲をそそぎますね!!
私はビールを飲むので節約して普通のオムライス
名物料理のコールスローはキャベツの酢漬けみたいな味でビールのつまみに最適
名物料理のボルシチは野菜の煮込みスープで美味しい
たいめいけんの生ビールは泡が細かくて美味しいですね




2016/01 SMAP5人で存続へ。

●キタさんおじさんも心配していましたが、SMAPの解散は無くなった模様!

SMAP5人で存続、全国のSMAPファンも安心したのではないでしょうか!!
22:15からのフジテレビ「SMAP×SMAP」を見ていましたが安心しました!!!

SMAPはジャニーズ事務所のSMAPではなく、日本のSMAPですね!!

だが、解散や独立しないと言うはっきりしたメッセージが無かったので、今一消化不良。
今後の進展を見守りましょう!!


●「SMAP×SMAP」放映からWEBニュースの速報はどこが早かったか?

一番は早い報道は「日刊スポーツ」でしたね、その後は「サンスポ」「スポーツ報知」「スポニチ」でした。

●各社の内容を載せてみました。
-------------------------------------------------
日刊スポーツ 22:35
木村「ただ前を見て進みたい」SMAPコメント全文
-------------------------------------------------
 SMAPが18日、フジテレビ系「SMAP×SMAP」(午後10時15分)で現在の心境を語った。解散危機に立たされている中、同番組の内容を急きょ差し替え、生放送でメンバーが自らの言葉で現状について心中を明かした。メンバーのコメントは以下の通り。

 木村 今日は2016年1月18日です。先週から我々SMAPのことで世間をお騒がせしました。たくさんの方にたくさんの心配とご迷惑をおかけしました。このままだとSMAPが空中分解になりかねない状態だと思ったので、今日は5人が顔をそろえて皆さんに報告することが大切だと思ったのでこの時間を取らせていただきました。

 稲垣 これからの自分たちを見ていただき応援ていただけるように頑張ります。

 香取 心配かけ不安にさせてしまい本当に申し訳ありませんでした。みなさんと一緒にこれからいっぱい笑顔作っていきたいと思います。

 中居 今回の件でどれだけSMAPがみなさんに支えられているのか強く思いました。これからもよろしくお願いします。

 草なぎ みなさんの言葉で気づいたこともたくさんありました。今回、ジャニーさんに謝る機会を木村君が作ってくれて、ここに立てています。5人でここに立てたこと安心しています。

 木村 最後に、僕たち5人はただ前を見て進みたいと思っているのでみなさん、よろしくお願いします。

 13日に日刊スポーツが解散危機を報じて以来、女性チーフマネジャーのジャニーズ退社決定、木村拓哉の残留、中居正広ら4メンバーの独立からの翻意が伝えられてきた。

-------------------------------------------------
サンスポ 22:27
SMAP生出演、キムタク「前を見て進みたい」中居「申し訳ありませんでした」
-------------------------------------------------
 分裂、解散危機騒動に揺れていたSMAPが、フジテレビ系で18日午後10時15分から放送された「SMAP×SMAP」に5人そろって緊急生出演。騒動について木村拓哉(43)が「世間をお騒がせし、たくさんの方に心配とご迷惑をおかけしました」と謝罪。「これから何があっても前を見て進みたいので、よろしくお願いします」と、グループの今後について存続を表明した。

 騒動の表面化後、メンバー5人がそろって“仕事”に臨むのは今回が初めて。急遽(きゅうきょ)一部生放送に変更された同番組の冒頭で、「世界に一つだけの花」が流れる中、視聴者から寄せられたSMAPへのメッセージが紹介された後、

5人は黒いスーツ姿で登場。木村が生出演の経緯を説明した。中居正広(43)は「どれだけ皆さんに支えていただいているのか強く感じた。本当に申し訳ありませんでした」と謝罪した。

 今回の騒動はメリー喜多川副社長(89)との“確執”から、SMAPの育ての親である女性チーフマネジャー、Iさん(58)が独立の意向を固め、そこに中居、稲垣吾郎(42)、草なぎ剛(41)、香取慎吾(38)も同調。木村だけは残留すると決めた。

 Iさんは退社時期を今月中に早め芸能界から身を引くことを決めたが、Iさんの助言もあり4人は残留の道を模索。しかし、一度事務所を離れると決めた4人をメリー氏がシャットアウトする状況が続いていた。

 その後、メリー氏は4人に対し事務所残留の方向で態度を軟化。木村とともにSMAPとしての活動継続を認める方針を固めた。

 ジャニーズ事務所はこの日の「SMAP×SMAP」緊急生出演について、報道各社に宛てたファクスで「社内協議を重ねました結果、今まで支えて下さっているファンの皆様をはじめとする、より多くの皆さまに5人のメンバーの口から直接、現在の心境を語らせて頂く事が、せめてもの誠意を尽くせることと考え」と記し、そろって出演する決断を下した経緯を説明。「生中継にて5人の現在の心境を語らせて頂きたいと考えております」としていた。
-------------------------------------------------
草なぎ、SMAP存続の裏側明かす「謝る機会を木村君が作ってくれた」 22:34

 分裂、解散危機騒動に揺れていたSMAPが、フジテレビ系で18日午後10時15分から放送された「SMAP×SMAP」に5人そろって緊急生出演。騒動について草なぎ剛(41)は「みなさんの言葉で、気がついたことがたくさんありました。本当に感謝しています」とファンの声に感謝すると、「今回、ジャニーさん(ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長)に謝る機会を木村君が作ってくれて、今、僕らはここに立ててます。5人でここに集まれたことを安心しています」と安堵の表情を見せた。

 今回の騒動はメリー喜多川副社長(89)との確執≠ゥら、SMAPの育ての親である女性チーフマネジャー、Iさん(58)が独立の意向を固め、そこに中居正広(43)、稲垣吾郎(42)、香取慎吾(38)と草なぎも同調。木村拓哉(43)だけは残留すると決めた。

 Iさんは退社時期を今月中に早め芸能界から身を引くことを決めたが、Iさんの助言もあり4人は残留の道を模索。しかし、一度事務所を離れると決めた4人をメリー氏がシャットアウトする状況が続いていた。

 その後、メリー氏は4人に対し事務所残留の方向で態度を軟化。その裏にはサンケイスポーツが報じた通り木村が仲介役となり、4人とジャニーズ側の関係修復に乗り出していたことが裏付けられた。


-------------------------------------------------
スポーツ報知 22:23
中居「本当に申し訳ございませんでした」…SMAPコメント全文 
-------------------------------------------------
 SMAPの中居正広(43)、木村拓哉(43)、稲垣吾郎(42)、草ナギ剛(41)、香取慎吾(38)が18日、フジテレビ系「SMAP×SMAP」(月曜・後10時15分)に5人そろって生出演し、解散・分裂報道に対して自らの口で直接説明した。

 中居は「今回の件で、SMAPがどれだけ皆さんに支えていただいているか、というのを改めて強く思いました。本当に申し訳ございませんでした。これからも、よろしくお願いします」と改めて謝罪した。

 これまで、SMAPはただ1人ジャニーズ事務所に残留を決めていた木村と、中居ら“独立組”4人に分裂。騒動が発覚した13日以降、5人がそろってテレビ生出演するのは初めて。騒動発覚前の11日にNHK総合「NHKのど自慢チャンピオン大会2016」にゲスト出演して以来の団結を見せた。
-------------------------------------------------
スポニチ 22:22
SMAP存続!スマスマ生出演で騒動決着 キムタク「前を向いて…」
-------------------------------------------------
 分裂騒動の渦中にあるSMAPのメンバー5人全員が、急きょ18日放送のフジテレビ系列「SMAPXSMAP」に生出演し、一人一人が視聴者にメッセージを送った。

 番組冒頭でファンからのメッセージを流した後に5人が登場。それぞれが謝罪の言葉を述べた後に木村拓哉(43)は「これからは何があっても前を見て進みたい」と語った。

 13日の騒動発覚から5日。ついにSMAPのメンバー5人が自ら現状について語る機会が訪れた。番組には木村拓哉(43)をはじめ、独立を画策していた女性マネジャー(58)に同調した中居正広(43)稲垣吾郎(42)草なぎ剛(41)香取慎吾(38)の4人もそろって登場した。

 生出演は心配や存続を願う声が芸能界の枠を越えて日本中に広がったことがきっかけ。事務所側は「メンバーの口から直接、現在の心境を語らせていただくことが、せめてもの誠意を尽くせることと考え」とし、急きょ番組に組み込まれた。

 今回の騒動は13日のスポニチ本紙報道で判明。育ての親と言われる女性マネジャーとジャニーズ事務所の間に大きな溝ができたことにより、SMAPの独立を画策。中居、稲垣、草なぎ、香取の4人が同調し、木村だけが残留を決めていた。

●やはり、解散や独立しないと言うはっきりしたメッセージが無かったので、今一消化不良。 今後の進展を見守りましょう!!



2015/10 「明治神宮薪能」に行って来ました。

知人から招待券をもらったので初めての薪能

安藤ハザマが毎年開催していて、今年で第34回目
抽選で当たるとペアで500組1,000名を無料で招待してくれる

東京大空襲で焼失した明治神宮の復興のため、 間組の神部満之助社長が社殿再建の奉仕を願い出た関係らしい。

2015年7月17日応募要領 安藤ハザマのHPより
---------------------------------------------
■名称:「明治神宮薪能」
■日時:10月12日(月・祝)18:00開演予定
■開催場所:明治神宮 拝殿前
■演目:
仕舞「道明寺」   武田宗和(観世流)
仕舞「山姥」    観世芳伸(観世流)
狂言「止動方角」  大藏吉次郎(大藏流)
能 「羽衣」    観世清和(観世流)
■応募締切日
8月31日(月)当日消印有効
■ 応募要領
1.はがき1枚で、2名様をご招待いたします。
2.必ず往復はがきで応募してください。
3.応募者数が招待者数を超えた場合は、抽選となります。
4.抽選結果は9月25日(金)までに、応募者全員へ返信はがきでお知らせいたします。
---------------------------------------------

14:50 原宿着
14:53 明治神宮入口 
 

14:54 入口左側にテントがありそこに30名位並んでいる

15:45 16時受付開始だが15分早まる

「あ〜こ」のグループに分ける
早く来たので「あ」のグループ
 


16:20 大鳥居前で17時の会場案内まで待つ
「あ」のグループ
 

17:00 案内開始
大鳥居前
通路には薪を燃やしている
 


17:10 御社殿入口でパンフレットをもらう
 


17:14 椅子に座る
早く来たので一番前に座れました
薪の火の粉防止のビニールが置いてあったので膝にかけました
 


18:00 開演  撮影禁止のため画像はなし

仕舞「道明寺」   武田宗和(観世流)
仕舞「山姥」    観世芳伸(観世流)
狂言「止動方角」  大藏吉次郎(大藏流)

19:00 休憩
寒いので皆さん薪にあたっていました
 


19:25 開演 撮影禁止のため画像はなし

能 「羽衣」    観世清和(観世流)


20:30 退場 少しずつエリア別に退場します

●感想
寒かったのでライトダウンを持って来て良かった。
薪を燃やす音がパチパチと音響効果が良かった。
風が無かったので良かった、風があると薪の煙がかかるかもしれない
仕舞、狂言、能は初めて見たが伝統芸を感じた
パンフレットに内容が書いてあったので若干分かった
ただ、もう少し知識を入れておいた方が良かった。
ともあれ、わからないとこもあったが、日本の伝統芸を見れて良かった。




2015/10 祝ノーベル賞 日本人が2日連続でノーベル賞を受賞しました!!

日本人の2日連続受賞の吉報

10/5、生理学・医学賞に大村智・北里大学特別栄誉教授 「寄生虫による感染症の治療法に関する発見」。
10/6、物理学賞は2年連続、梶田隆章・東京大学宇宙線研究所所長 「ニュートリノが質量をもつことを示すニュートリノの振動の発見」。

おめでとう!!!



2015/09 台風18号東日本豪雨・鬼怒川堤防決壊。幸運にも我が家は被害なし。

9/9〜9/11台風18号東日本豪雨はすごかったですね!!
特に9/10鬼怒川堤防決壊の救出劇をTVで見ましたが助かって良かったですね!!

TVで古河市の堤防決壊が出ていたので、親戚から電話がだいぶありました。
我が家は利根川の近くですが、鬼怒川はもっと下流なので無事でした。

家の近くの利根川の水量
9/10だいぶ増えました     9/13水がひきました。
   

日頃の防災について考えさせられました。



2015/07 台風で開催が危ぶまれた京都祇園祭に行って来ました。

台風11号が来ていて開催が危ぶまれていましたが、ようやく開催しました。
しかし、天候は悪く山鉾巡行の途中で土砂降りになりましたが、
先頭の長刀鉾のお稚児さんを見れて良かった!!

前祭(さきまつり)と2014年から復活した後祭(あとまつり)がありますが、山鉾の多い 前祭に行きました。

2015/07/15(水) 前祭宵々山
2015/07/16(木) 前祭宵山
四条通・烏丸通が歩行者天国になり、山鉾に吊られた駒形提灯に火が入り、 「コンコンチキチン、コンチキチン」の祇園囃子が奏でられ祭りは最高潮を迎えます。
18:00〜23:00 山鉾見学は昼でも可

2015/07/17(金) 前祭山鉾巡行 9:00〜
四条烏丸 (午前9時00分)→四条河原町(9:45) →河原町御池(10:30)→新町御池(11:35) 長刀鉾を先頭に23基の山鉾がいよいよクライマックス、都大路を巡行します。

03/02 「じゃらん」で大津のホテルを予約(ホテルテトラ大津 駅から0分)
05/30 「旅の発見」で観覧席と京料理付があったので申し込む
06/02 「前祭山鉾巡行観覧席券」の販売開始
     ネットではすぐに完売とありましたが、今年はぎりぎりまで販売していました。
06/14 ホテルに問合せのTELを入れる
07/14 行き
07/15 京都市内見学
07/16 前祭宵山 いろいろな山鉾を見て回る 有料で山鉾に入れます
     (寄付の所もあり 寄付して見てきました)
07/17 前祭山鉾巡行、京料理〜がんこ高瀬川二条苑で食事
    指定席で山鉾巡行を見てましたが土砂降りになり席を離れ、
    河原町御池の辻回しを見る
    辻回しは普通は混んでいて見れないが、土砂降りなので近くで見れました。
    12:30が食事の集合時間なので山鉾巡行を見るのをあきらめる。
    (雨でかなり山鉾巡行の時間が遅れていました)
07/18 帰り

*京都市内のホテルは7/15,16は値段が1.5倍以上になるので安い大津にしました。
 大津-JR-京都 2駅で9分 快速、普通は同じ(混んでいる、たまに座れた)
 大津-JR-山科-地下鉄東西線-烏丸御池 30分前後(乗継時間の関係で京都駅経由の方が早い時もある)

詳細は
◇「京都市観光協会・祇園祭」


2015/04 モンサンミッシェル・オランダ・ベルギー・ドイツに行って来ました。

阪急交通社・トラピックス((E921N)
「春のオランダ・ベルギー・憧れのモンサンミッシェル・パリ・ライン川クルーズ9日間」
に行ってきました。

2015/04/14(火)〜2015/04/22(水) (9日間)

憧れのモンサンミッシェル、 チューリップのオランダ、チョコレートのベルギーを楽しみ、 数々の名画を堪能してきました。


詳細は
◇「春のオランダ・ベルギー・憧れのモンサンミッシェル・パリ・ドイツ旅行記」



2015/03 デジカメが古くなったので、新しく購入しました。

ディズニーランドのシンデレラ城の夜景が映りが良くなく、電池の減りも早くなり、又
来月、海外旅行を予定しているのでデジカメを新しく買う事にしました。

海外旅行記などいろいろホームページを作っているので、
● 室内でもフラッシュなしで写真を撮れる事
●シンデレラ城の夜景がきれいに取れる事
●海外旅行に持って行ける小さなコンパクトカメラ
を購入条件しました。

室内、夜景に強いデジタルカメラの条件を調べたら
●カメラレンズが明るい事 「F1.8」
●センサー(撮像素子/さつぞうそし)が大きい事 「1.0型 CMOSセンサー」
の2点が選択ポイントである事が分かりました。

レンズの明るさは、フイルム時代からの憧れのF1.8、通常はF3以上が多い
センサーは、フイルムの大きさと考えても良く、通常は1/2.3型CCDセンサーが多く、
1.0型はその4倍の受光効果がある
なお、RX100は2020万画素で高解像度だが、解像度は選ぶポイントではない。

各社いろいろ比較したが、結局、SONYのCyber-shot DSC-RX100に決めました。
DSC-RX100は3年前に発売され、その後M2、M3が発売されている。

RX100    39,800円 2012/6 213g F1.8−4.9 1.0型CMOSセンサー
RX100M2  59,250円 2013/6 281g F1.8−4.9 1.0型裏面照射型CMOSセンサー
RX100M3  80,200円 2014/5 290g F1.8−2.8 1.0型裏面照射型CMOSセンサー

M3のF1.8−2.8は望遠でも明るくてかなり魅力だが、8万円は手が出ない。
M2はセンサーが裏面照射型に変わったが、レンズの明るさは同じ そしてやや重いのでRX100に決定

ネットで買おうと思ってキタムラにRX100を触りに行ってきた。ところがセール中で35,800円で下取り 3000円となっている。捨てようと思っていたポラドイドカメラがあったので、聞いたらOKと言う事で 実質、32,800円で購入できた。

ただカメラを変えるとアクセサリーがかなりかかって大変です。
カメラケース RX100専用設計O.N.E OC-RX100   3,380円
ストラップ                           1,209円
モニター保護シート                     1,008円
アクセサリーキットACC-TRBX(充電器とバッテリー) 6,906円
バッテリーパックNP-BX1(バッテリー)           2,808円
SDHCカード(32GB Class10 45MB/s:3枚)       5,640円

カメラケースの純正はM2M3と共通なので評判はよくないので、純正以外を購入
充電はカメラ本体経由なので、別途アクセサリーキットを購入
海外旅行用にバッテリーは3個、SDHCカード3枚を購入

カメラ本体32,800円(下取り含む)+アクセサリー20,951円=53,751円
カメラ本体の6割にアクセサリーが掛かってしまいました。トホホ!!



2015/02 確定申告に行って来ました。

フリーランスになって初めての、青色申告の確定申告が終わりました。
なかなか仕事は少なく、短期の仕事を数か月働いたのみでしたが、単価はそこそこ良かったので、確定申告しました。

税務署から委託されたソフト会社で、弥生会計の無料体験版を使用して「会計ソフトを利用した記帳指導」を4回受けました。

弥生会計ソフトを使って思ったより簡単にできて、予想より税金が安く良かったです。

入力:収入と経費はすべて「現金出納帳」で入力
帳票:総勘定元帳、仕訳日記帳など
決算所得税申告:青色申告決算書、所得税確定申告B

体験版で去年度なので、e-taxで入力し、青色申告決算書、所得税確定申告Bは全く同じ内容を e-taxで入力しプリントして、税務署に受付しました。医療費の領収書は提出します。

税務署の受付もすぐに終わったので、来年はe-taxで送信する予定。
e-taxで送信すると、医療費の領収書など、色々な証拠資料は送れないので、自己管理で 数年保管すれば良いらしい。



2015/02 フロントガラスに石が当たってひび割れしました。

走行中にバシッと大きな音がしたので、フロントガラスを見たらなんとひび割れが
一瞬しまった!! ダンプとすれ違った時に石が飛んできたみたい。

すぐにディラーに行く。担当者は居なかったが、見てもらうと
傷が小さければ、ちょっとした修理で治るが、今回はひび割れの線が長いので交換しなければダメらしい  トホホ!!

見積もってもらうと8〜10万円かかるトホホ!!
それと、最近のフロントガラスにはナビのアンテナ、GPSなどたくさんついているので、それも新しいので 張り替える必要があるみたい。 だんだん暗くなってきた!!

純正か、安いのにするか、保険は効くか、保険を使うと次回の保険料が上がる?? などいろいろ あるので、保険もディラーでやっているので担当者に連絡してもらって対処してもらう。

夕方になって担当者から連絡があり、どうも保険が使えて、等級は変わらないみたいホ!!!  助かった

翌日,ディラーから明日部品が入りますと連絡有り、早くて良かった!!
翌日,朝ディラーから車を取りに来てもらう。
修理が終わるのは明日かなと思っていたら、その日の夕方に家に持ってきてくれた。ビックリ!!
費用は全く掛からず、すぐに治ってディラーに感謝!!

車の保険も通販型が安いみたいだが、車を買ったディラーで保険に入っていたので、こちらはなにもしなくてすぐに修理ができ、保険処理ができた。 通販型だといろいろ手続きがあったと思うので、ディラーで保険に入っていてめんどくさくなくて良かった。



2015/01 2015ディズニーランド・カウントダウンに行って来ました。

カウントダウンパレードが無くなり、 名称も「カウントダウンパーティー」から「年越し特別営業」と変わって4年目になりました。

●今年の印象
今年は昨年と全く同じ内容で、「年越し特別営業」も当分この内容で行くと思います。

○雨が降らず、花火が中止にならなくて良かったです。
天気予報では21時頃は雨と出ていましたが、運よく雨は降りませんでした。
19時には強風で花火はあきらめていましたが、00:00頃は風もやみ無事花火ができ、
めでたしめでたしでした。
花火が終わった後は、また風が強くなり寒かったです。


●カウントダウン内容もほぼ固まり、「パレード無し」、「カウント0の感動も無し」でも、
年中行事で、年1回、朝まで遊べるのは楽しいものです。

ディズニー・ファンは年1回の特別ディーには、
誰でも「この場所」に居たいですね!!!


◇東京ディズニーランド・カウントダウン体験記2015



2014/12 渋谷で久しぶりの映画「みんなのアムステルダム国立美術館へ」を見ました。

4月にオランダ、ベルギーに行くので、アムステルダム国立美術館に興味があり、見に行きました。
レンブラント「夜警」のアムステルダム国立美術館が改装のために10年も閉館したてんやわんやの舞台裏を描いています。

渋谷のユーロスペースは初めてで、東急百貨店左の少し奥、狭い道を入ったとこ。
定員150名のミニシアター、40分前に行ったので早すぎるかなと思ったが、予想外に人がいました。
年配の女性、夫婦連れが多かったです。
見た感想は、ドキュメンタリータッチで自転車の通路をどうするか?などなど苦悩と努力が描かれておりとても良かったです。 今度行った時に役に立つと思います。

昼食は渋谷マークシティのつばめグリル、おすすめの「つばめ風ハンブルグステーキ」熱々でとてもおいしいです。




2014/11 天丼で有名な「金子半之助」にまた行きました。

天丼で有名なの「金子半之助」に行ってきました。
天丼950円、大盛り+100円、味噌汁100円 お土産天丼弁当950円
ボリュームがあって、安く、とても美味しい日本橋の天丼屋さんです。11:00〜22:00

地下鉄、銀座線・三越前駅で下車して、「A1出口」から徒歩3分。「A3出口」で信号を渡っても良い。

「A1出口」をそのまま直進
すぐに、かつおぶし「大和屋」を右折
すぐに、「青山ごはん亭」を右折
すぐに、「ピノキオ」を左折
すぐの角が、「金子半之助」に到着

13:35に到着、30名位ならんでいる。今日は曇りで小雨も降りそうな雰囲気で、いつもより少ないと言っていました。
中国の人が7〜8名いました。1時間ちょっと並んで入る。 豆入りのお茶が出る
待つ間、大根とゴボウの漬物(無料)を食べる さっぱりして美味しい

大盛りと味噌汁を頼む、天丼が来る
量が多く、とてもおいしかったです。



2014/10 祝ノーベル賞 青色LEDの赤崎勇教授、天野浩教授、中村修二教授が物理学賞を受賞しました!!

待ちわびた青色発光ダイオード(LED)を開発した赤崎勇教授、天野浩教授、中村修二教授が物理学賞を受賞しました!!

以前から、受賞候補に挙がっていた青色発光ダイオードですが、ようやく受賞しました。
エジソンの白熱電球、に変わる大業績です。

おめでとう!!!



2014/08 バセットハウンドの愛犬コロンボとアウトレット巡りしてます。

07/18 圏央道が東名に結合したので、御殿御殿場アウトレットに行ってきました。
残念ながら曇って富士山は見えず。

コロンボの御殿場アウトレット編

バセットハウンド画像


08/01 江の島散策とコロンボの海水浴初体験をして、帰りに三井アウトレットパーク横浜ベイサイドに寄りました。
江の島階段はチョット無理でした。

コロンボの江の島散策と三井アウトレットパーク横浜ベイサイド編

バセットハウンド画像




2014/06 4年ぶりにツバメの巣ができました。

ツバメの巣ができると縁起が良いと言われるので、我が家では歓迎しています。

5/20頃にツバメがいるなあと思っていたら、6/20頃には巣がだいぶ大きくなりました。
6/22に初めて巣にツバメが入っているのを見ました。

今から雛が生まれて巣立ちするのを楽しみにしています。

6/20 巣がだいぶ大きくなる。
7/06 卵の殻が一つ落ちていた 孵化したみたい。
7/15 最近ツバメが見当たりません。
7/17 ツバメの巣の中を見てみました。

7/31 残念ながらダメでした。




2014/06 4年ぶりに木版画の新作を作成しました。

6月12(木)〜6月15日(日)に広游木版画展があるので、出展作品がなく4年ぶりに新作を作りました。
雑用が多くなかなかできませんでしたが、 丁度、仕事が4月で終了したので、5月は時間があり木版画作成に専念出来ました。

2014年6月12日(木)〜6月15日(日)猿島台地アート展(古河市とねミドリ館)に出展します。(木版画展参照)

太陽系飛翔
第7惑星巨氷の天王星   第8惑星青氷の海王星
木版画 太陽系飛翔/第7惑星巨氷の天王星 木版画 太陽系飛翔/第8惑星青氷の海王星


◇木版画作品集/ザ・宇宙U 太陽系飛翔




2014/02 個人事業の開業届出書を税務署に提出しました。

仕事の契約が切れたのでしばらくアルバイトとようと思っていたら知り合いから、税金対策で 個人事業主になった方が良いよと言われたので、個人事業主になりました。

システムエンジニア、プログラマーの世界は個人事業主が多く、会社のシステム開発でも、メーカーに依頼しますが、個人事業主の人も数多く居ました。

若くて実力があれば、個人事業主になった方が稼げるみたいです。
管理人はA型で石橋を渡るタイプなので冒険はせず、会社務めを全うしました。

ネットから、「個人事業の開業・廃業等届出書」、「所得税の青色申告承認申請書」を印刷。
職業は「システムエンジニア」、事業の概要は「ソフトウエアの開発」、青色申告は「あり」にしました。

税務署に行って、受付で出したらすぐに終わりました。
同じものを2部書いた方が良いです。提出用と控え用が必要です。
たまたま下書きしたのを持っていたので、それに控えのハンを押してもらい保管用にしました。

青色申告はまだ全然分かりませんが、「個人事業用の青色申告ソフト」(1万ちょっと )を購入して 勉強します。

問題は、仕事ですね??果たしてどれだけ稼げるでしょうか?
全然、収入が無かったりして??

その後報告は1年後、ここに追加します。



2014/01 2014ディズニーランド・カウントダウンに行って来ました。

カウントダウンパレードが無くなり、 名称も「カウントダウンパーティー」から「年越し特別営業」と変わって3年目。
今年は昨年と全く同じスケジュールなので、「年越し特別営業」もだんだん落ち着いて来ました。

●今年の主な変更点は
1.「カウントダウン数字表示」が復活しました。
レーザー表示のカウントダウン数が復活しました。
20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1 のレーザー表示
ディズニーは異常行列の混雑防止対策で、城前広場、ハーバー周辺に人が集中しないように、 「カウントダウン数字表示」を中止しましたが、ようやく復活しました。
これでようやくカウントダウンイベントらしくなりました。

2.レーザーショーが少し増えました。
この1〜2年はほとんどレーザー光線が無かったですが、 これも華やかになりカウントダウンイベントらしくなりました。


●今年の印象
「年越し特別営業」は、「カウントダウン数表示」が復活し、ようやくカウントダウンイベントらしくなりました。これからも、同じ内容になると思われます。


●なんといっても、年1回、朝まで遊べるのは楽しいものです!!!



◇東京ディズニーランド・カウントダウン体験記2014


j_zatuki3

雑記帳2/きまま日記へ
Mback.gif   Mhome.gif   Mnext.gif 雑記帳4/きまま日記へ